精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

ねぇねぇ~ぼくのほうをみてよ

ねぇねぇ~ぼくのほうをみてよ

今回の歓迎遠足の目的地は、あぐりの丘!

校外活動するにはちょうど良い天候でした。

おぉ!!素晴らしい!

6年生の班長がきちんと整列させています。

さすが、6年生!

やっぱり違うな~

さてさて、歓迎遠足最初の活動はウォークラリー。

勢いよくスタート地点を出発していった子どもたち。

道中も元気満々のようです。

遅れ始めた1年生の手を優しく引く上級生と荷物を持ってあげる上級生。

なんとも微笑ましい瞬間ですね。

ん?あれれ?

ウォークラリー真っ最中なのに、動物の観察ですか?(笑)

「まぁ、近くにいればそれは気になるよね!

でも、早々に次のチェックポイントを探してね!」

そんな言葉をかけたくなりませんか?(笑)

子どもたちは各チェックポイントで得た一文字を並び替え、

その問いに対する答えを導き出し、ゴールしていきました。

ゴールした班から順に、自由時間。

やはり、どこに行っても水は好きですよね?(笑)

一目散に、近くを流れる水へと駆けていきました。

その場所から上を見上げると…

んん?? イワザル???

いえいえ、本校の子どもたちです!

大きな岩の上に数人が登っているではありませんか。

カメラを向けると、元気よくピースサイン!

今年の1年生も逞しそうです。(笑)

元気いっぱい活動し、お腹がペコペコの子どもたち。

待ちに待ったお弁当の時間には、

口いっぱいに頬張り、おいしいと言わんばかりの表情でした!

「歓迎遠足はどうだった~?」

「もちろん、グ~!!!」

自然の中でのびのび過ごした歓迎遠足となりました。

 

Facebookコメント

最近の投稿

サッカー「坂本会長杯」

サッカー「坂本会長杯」

7月19日(土)、松山サッカー場で坂本会長杯に参加しました。カテゴリーはU11。5年生以下の大会です。 初戦は「エクセデール」さんとの対戦。相手の個人スキルがとても高く、パスを回され何度もシュートを打たれますがみんなで身体を張って守ります。...
小6家庭科調理実習「みそ汁」 

小6家庭科調理実習「みそ汁」 

6年生家庭科で調理実習「みそ汁」を作りました。  煮干しの頭とはらわたと丁寧にとり、水につけておきます。 具材は大根をいちょう切りに、油抜きした油揚げを短冊切りに。  下準備をしっかりとして班員と協力しながら作ることが出来ました。  いざ実...
7月のモットー「友情」

7月のモットー「友情」

2024年度上期をめどに、一万円札、五千円札、千円札の各紙幣が20年ぶりに印新されました。現在一万円紙幣の顔は誰でしょうか?そうです、渋沢栄一の話をしたいと思います。幕末から明治期にかけて活躍された資本主義の父と呼ばれ、貧しい人や、浮浪少年...
「カルビー出前授業 小6家庭科」 

「カルビー出前授業 小6家庭科」 

カルビーさんの食育活動の一つとして福岡から来校していただき、「カルビースナックスクール」「朝ハロしよ!教室」を受講しました。 おやつの必要性・パッケージ表示の見方、栄養素について・バランスの良い朝食メニューについて学びました。  1コマ目は...
More
Return Top