17608ダービー スクール5年生との交流2019年12月20日12月13日(金)、米軍佐世保基地にあるダービースクールより5年生40名が来校し、4・5年生と交流しました。 初めに両校の代表者が互いに挨拶し、その後すぐグループに分かれそれぞれの活動が始まりました。 その後、給食を取った後、グラウンドで思...
サッカー“彼杵カップ”11月25日(土)・26日(日)に彼杵カップに参加しました。24チームを6つのグループに分け勝敗を競いました。 1日目初戦、FCエスペランサさんと対戦。初戦ということもあり消極的なプレーが目立ちます。ハーフタイムに「積極的に行こう。」、「どっちが行くのかハッキリするために声をかけあう。」ということを確認しました。後半な...
12月のモットー「寛大」クリスマスが近づいています。 街のあちこちに飾り付けが目につくようになりました。 ところでクリスマスは救い主イエス・キリストの誕生を祝う日なわけですが、聖書にはどのように記されているのでしょうか? 実は非常に単純素朴にあっさりと、僅か10行にも満たない記述があるのみです。 後半部分を見て見ましょう。 「ところが、彼らが...
「シン・かもめ祭り」11月12日(日) かもめ祭り(バザー)を開催しました。この祭りは児童、生徒、保護者、教職員が一丸となって作るもので、他に類を見ない精道三川台らしい行事です。コロナ禍を脱し4年ぶりの開催とあって、盛大に開催することができました。 小学生全員の合唱の後、カウントダウンで10:30 祭りがスタート。 お母様方による学年別販...
“みらい絵日記コンクール最優秀賞”夏休み明けに応募した「みらい絵日記コンクール」において、2年生の作品が最優秀賞に輝きました。 作品名は「まほうのペンで とんでけ! とんでけ‼︎」です。まほうのペンで描いた蛇踊りの蛇がいろんな所へ飛んで行きます。そして、「とんでけ! とんでけ‼︎」の掛け声を繰り返すうちに、みんなが笑顔に包まれていく、そんな素敵な日記...
「絶景に、思わず感嘆の声」11月3日(金)、更に親睦を深めることを目的として、小学校サッカー部で親睦登山を行いました。 登った山は、長崎市南部に位置する長崎市で最も高い山「八郎岳」(約600m)です。 子ども達はものすごく楽しみにしていたようで、集合時からハイテンション!「何のお菓子持ってきた?」「弁当にからあげ入っとるばい!」などとニコニコし...
文教クラブ「メダカ採り」本校には、文教クラブという自由参加型のクラブがあり、小学5・6年生、中学生、高校生を対象とした、さまざまな活動を行っています。今回は、10月22日(日)に小学5・6年生の希望者でメダカ採集に行きました。 場所は、諫早の長田バイパス沿いにある水田の水路です。水田が一面に拡がり、景色のよい場所です。 今年は久しぶりに秋の採...
11月のモットー「秩序」この数か月は稀にみる、メガスポーツの祭典が多く開催されました。 第19回アジア競技大会は杭州で1年の延期を経て、開幕。 FIBAバスケットボールワールドカップ2023はフィリピン・インドネシア・日本で開催。(日本男子パリオリンピック出場権を獲得) FIVBパリ五輪予選/ワールドカップバレー2023。(日本男子パリオリン...
4年「NEXTながさき☆ごみゼロプロジェクト」10月10日(火)に伊王島海水浴場に行ってごみゼロプロジェクトに参加しました。海岸に到着するとまず、海を見ながら長崎大学の先生から海ゴミ問題について教えてもらいました。「長崎県の海岸の形がでこぼこしていること」や「対馬海流」の影響で海岸に多くのごみが漂流することが分かりました。 次にごみ拾いを行いました。きれいに見える...
5年生「がまだすドーム & 土石流被災家屋保存公園 見学編がまだすドームに行ってきました。 まずは子ども達にもわかりやすく、再現ドラマを大画面のシアタールームで見せてもらいました。噴石が飛んでくるシーンでは、思わず身体をのけぞる子が何人もいました。 その後、展示物を見学しました。「柵にタオルが干されているのかな?」と思ったら、支柱以外のガードレールの部分がドローンと溶けている...
ブログサッカー“彼杵カップ”11月25日(土)・26日(日)に彼杵カップに参加しました。24チームを6つのグループに分け勝敗を競いました。 1日目初戦、FCエスペランサさんと対戦。初戦ということもあり消極的なプレーが目立ちます。ハーフタイムに「積極的に行こう。」、「ど...
ブログ12月のモットー「寛大」クリスマスが近づいています。 街のあちこちに飾り付けが目につくようになりました。 ところでクリスマスは救い主イエス・キリストの誕生を祝う日なわけですが、聖書にはどのように記されているのでしょうか? 実は非常に単純素朴にあっさりと、僅か10行...
ブログ「シン・かもめ祭り」11月12日(日) かもめ祭り(バザー)を開催しました。この祭りは児童、生徒、保護者、教職員が一丸となって作るもので、他に類を見ない精道三川台らしい行事です。コロナ禍を脱し4年ぶりの開催とあって、盛大に開催することができました。 小学生全員...