精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

親子野外レクリエーション

親子野外レクリエーション

7/22,23に、親子野外レクリエーションを自然の家で行いました。

これは1年生から3年生までの児童と父兄が寝食を共にして、親睦を深め合う活動です。

<1日目>

到着後、オリエンテーションの後は、早速アスレチック広場で遊びました。

「アッ、アア~」とターザン気分。

 もちろん、鬼ごっこもたくさんやりました!

 

男の子の楽しそうな声につられて、セミも脱皮?!

 

夕べの集いでは、多くの人達と交流ができました。

 

ご飯、とても美味しかったよ~♪

 

キャンドルファイアーでは、「火の神」とともに、静かなひと時を過ごしました。

 

ジェスチャーゲームでは、お父さんのモノマネに大盛り上がり!

 

<2日目>

晴天の下、沢歩きを行いました。

 

川の水がヒンヤリ冷たく心地良かったです。

 

周囲の支えをもらいながら岩を登り、時には、見守られながら自分の力でよじ登りました。

 

サワガニを観察しながら、皆、目的地までたどり着きました。

 

 沢歩き活動の最後には、父兄クイズで悪戦苦闘?!

身体も頭脳も、いっぱいつかって楽しかったです。

 

 2017夏休み。とっても楽しい思い出ができました。父兄の皆様、本当にありがとうございました!

また、来年もよろしくお願いします!

 

Facebookコメント

最近の投稿

スウェーデンから学校訪問

スウェーデンから学校訪問

5月15日、16日、スウェーデンの公立小学校の先生が本校に来られて、高学年の授業を見学されました。 スウェーデン日本財団の奨学金で「落ち着いた学習環境作り」というテーマで研究されています。 5年生にスウェーデンについて授業してくださいました...
6月のモットー「勤勉」

6月のモットー「勤勉」

大学4年生のころに友達とスペインに行きました。スペインの空港に着いてタクシーに乗ります。私は大学1年生のときにスペイン語を授業で学んだり、個人的に勉強したりしていましたが、友達は全然勉強したことはありませんでした。ということで私がタクシーの...
歓迎遠足

歓迎遠足

5月12日(金)「あぐりの丘」に遠足に行きました。先ず、6班に別れてウォークラリーをしました。 どの班も6年生の班長を中心に1年生のお世話をよくしていました。 お弁当の後は、友達と自由行動。 ヤギや羊と遊んだり、鬼ごっこをしたり、お互いに親...
食物アレルギーについて学んだよ!

食物アレルギーについて学んだよ!

19日(金)、本校の小中高家庭科を指導し、かつ「厚生労働省アレルギー疾患対策推進協議会委員」でもある益子美沙子先生より、1年生に食物アレルギーについての講座をしていただきました。食物アレルギーが好き嫌いとは違うこと、食物アレルギーに関する注...
More
Return Top