精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ

ねぇねぇ~ぼくのほうをみてよ

ねぇねぇ~ぼくのほうをみてよ

今回の歓迎遠足の目的地は、あぐりの丘!

校外活動するにはちょうど良い天候でした。

おぉ!!素晴らしい!

6年生の班長がきちんと整列させています。

さすが、6年生!

やっぱり違うな~

さてさて、歓迎遠足最初の活動はウォークラリー。

勢いよくスタート地点を出発していった子どもたち。

道中も元気満々のようです。

遅れ始めた1年生の手を優しく引く上級生と荷物を持ってあげる上級生。

なんとも微笑ましい瞬間ですね。

ん?あれれ?

ウォークラリー真っ最中なのに、動物の観察ですか?(笑)

「まぁ、近くにいればそれは気になるよね!

でも、早々に次のチェックポイントを探してね!」

そんな言葉をかけたくなりませんか?(笑)

子どもたちは各チェックポイントで得た一文字を並び替え、

その問いに対する答えを導き出し、ゴールしていきました。

ゴールした班から順に、自由時間。

やはり、どこに行っても水は好きですよね?(笑)

一目散に、近くを流れる水へと駆けていきました。

その場所から上を見上げると…

んん?? イワザル???

いえいえ、本校の子どもたちです!

大きな岩の上に数人が登っているではありませんか。

カメラを向けると、元気よくピースサイン!

今年の1年生も逞しそうです。(笑)

元気いっぱい活動し、お腹がペコペコの子どもたち。

待ちに待ったお弁当の時間には、

口いっぱいに頬張り、おいしいと言わんばかりの表情でした!

「歓迎遠足はどうだった~?」

「もちろん、グ~!!!」

自然の中でのびのび過ごした歓迎遠足となりました。

 

Facebookコメント

最近の投稿

9月限定、学年枠を取っ払った「名文暗唱」ラストスパート

9月限定、学年枠を取っ払った「名文暗唱」ラストスパート

2学期が始まり、今年も9月限定の取り組み「名文暗唱」に全児童がチャレンジしています。 名文暗唱のねらいは以下の通り。1.長い間、人々に親しまれた古今の名文に親しむ。2.名文に接することで、ことばの感性を養い、語彙を増やす機会とする。 期間限...
ベル ボラ

ベル ボラ

月に1度のベルマーク ボランティア、通称「ベルボラ」。 先日も、お母様方が来校し、作業をしてくださいました。いつも笑顔で作業をしてくださり、本当にありがとうございます。 プリンターのインクカートリッジもメーカーに送ると特典がいただけるそうで...
夏休み作品展

夏休み作品展

9月2日(土)、4日(月)、5日(火)の3日間、「夏休み 作品展」を行いました。 今年も絵画や工作、自由研究や6年生による卒業論文研究など、想いを込めて作り上げた子供たちの作品が並びました。 休み時間には、子どもたちが作品展会場を訪れ、自分...
囲碁で5年生が九州3位

囲碁で5年生が九州3位

先日行われた「第9回市長杯争奪久留米青少年囲碁大会」の高段戦小学生の部で本校5年生が3位入賞を果たしました。おめでとうございます。 この大会は、九州内で3〜6段の高段者が対象で、長崎県代表として出場しました。 夏休み期間中、AIとの囲碁対決...
More
Return Top