17374ダービー スクール5年生との交流2019年12月20日12月13日(金)、米軍佐世保基地にあるダービースクールより5年生40名が来校し、4・5年生と交流しました。 初めに両校の代表者が互いに挨拶し、その後すぐグループに分かれそれぞれの活動が始まりました。 その後、給食を取った後、グラウンドで思...
校長挨拶世界とつながる 一般道路からは本校の敷地はほとんど見えません。進入口を上ってくると、四方を山に囲まれたグランドが見え、敷地内には竹林や里山もあります。このような自然に恵まれた環境の中で、子どもたちは季節を感じながら、いきいきと学んでいます。精道三川台小学校には、子どもたちが本来的に持っている好奇心、記憶力、思考力を最大...
卒業生・保護者からのメッセージ卒業生からのメッセージ 鈴木 康平さん(2018年高校卒) 東京大学文Ⅲ 1年生( 在学中は演劇部に所属) 「自ら考え、学ぶ力」を 育ててくれます 精道三川台の最大の特徴は少人数な らではの充実した個別指導です。生徒 一人ひとりが勉強・部活・生活などすべ ての面で「自ら考え、学ぶ力」を習得 できるように徹底的にサポート...
建学の精神カトリックの教育理念に従って 全人格的な成長を促し 本当の幸せを知り、味わい、 そして周りの人々にその幸せを与えることのできる人間の育成 校訓・モットー 1.自由と責任 自由とは、「何でも好きに選ぶこと」ではなく、「よりよい善を選ぶ能力」です。人は各瞬間の言動に無数の選択肢を持っています。そして、誘惑や間違った価値観に...
ブログ9月限定、学年枠を取っ払った「名文暗唱」ラストスパート2学期が始まり、今年も9月限定の取り組み「名文暗唱」に全児童がチャレンジしています。 名文暗唱のねらいは以下の通り。1.長い間、人々に親しまれた古今の名文に親しむ。2.名文に接することで、ことばの感性を養い、語彙を増やす機会とする。 期間限...
ブログベル ボラ月に1度のベルマーク ボランティア、通称「ベルボラ」。 先日も、お母様方が来校し、作業をしてくださいました。いつも笑顔で作業をしてくださり、本当にありがとうございます。 プリンターのインクカートリッジもメーカーに送ると特典がいただけるそうで...
ブログ夏休み作品展9月2日(土)、4日(月)、5日(火)の3日間、「夏休み 作品展」を行いました。 今年も絵画や工作、自由研究や6年生による卒業論文研究など、想いを込めて作り上げた子供たちの作品が並びました。 休み時間には、子どもたちが作品展会場を訪れ、自分...
ブログ囲碁で5年生が九州3位先日行われた「第9回市長杯争奪久留米青少年囲碁大会」の高段戦小学生の部で本校5年生が3位入賞を果たしました。おめでとうございます。 この大会は、九州内で3〜6段の高段者が対象で、長崎県代表として出場しました。 夏休み期間中、AIとの囲碁対決...