最近の記事
最近の投稿
なわとび大会
2月20日、小学校は全学年でなわとび大会を行い、前半は短縄に、後半は長縄に挑戦しました。 今年度は、コロナ感染予防のため一部の保護者のみの参観となりました。 百人一首大会を終えてからの約1ヶ月間、子どもたちは体育の時間だけでなく、セイドータ...
2月のモットー「剛毅」
小学校では、いよいよ縄跳び大会が近づいてきました。大会が近づくと、いつもある卒業生のことを思い出します。この卒業生は、難しい跳び方や三十秒で何回跳べるかといった課題を他の児童が次々とクリアしていくなかで、抜きん出て縄跳びが上手なわけではあり...
「タブレットを使って」2年生編
2年生の国語では詩の単元に入っています。今回はタブレットを使って詩を書きます。 まず、文字入力の仕方を学習しました。2年生ではまだローマ字を学習していないので、五十音順のキーボードを使って入力作業をしました。ゆくゆくはローマ字入力へと変更し...
低学年男子をやる気にさせる方法《反対言葉》
先日の「実況中継」はいかがでしたでしょうか? 今回は、「反対言葉」をご紹介させていただきます。 子 ゴロゴロしながらテレビに夢中の息子・・<レベル1(1回目の声かけ)> 親「宿題せんでいいけんね!」 子「よしっ!宿題しよっかな~!」 うまく...