19966ダービー スクール5年生との交流2019年12月20日12月13日(金)、米軍佐世保基地にあるダービースクールより5年生40名が来校し、4・5年生と交流しました。 初めに両校の代表者が互いに挨拶し、その後すぐグループに分かれそれぞれの活動が始まりました。 その後、給食を取った後、グラウンドで思...
放課後の過ごし方「セイドー アフタースクール」(月から金まで 午後6時まで)子どもたちのより充実した放課後を支援するため、「セイドー・アフタースクール」を実施しています。安全で移動の手間がない学校施設を活用して、子どもたちがより充実した放課後を過ごし才能を引き出します。 1. ロボコン 小学5、6年生を対象に、3名程度のプロジェクトチームでロボットの製作と競技を行います。 2. レプトン ...
スクールバススクールバスの運行経路は、下記の5コースです。 【三重線】さくらの里~滑石~道ノ尾~若葉町~文教町方面 【日並・長与線】ことのうみ~日並~時津~長与~まなび野~女の都~三川橋方面 【諌早線】JR諫早駅〜JR西諫早駅通〜久山〜塚原~つつじが丘~(長崎バイパス)~石神方面 【東長崎線】毛屋~矢上~高城台~蛍茶屋~諏訪神社~...
ブログ小5家庭科調理実習「じゃがいもをゆでよう」 5年生家庭科で「ゆでる」学習をしました。 長崎県産の馬鈴薯を使いました。 まずはじゃがいもに関して&包丁やピーラーの使い方のコツなどの学習。 そして早速実践しました。 ゆであがったらお湯を切り、粉ふきいもにします。 お皿に盛って、塩を...
ブログ5年家庭科「お茶を入れよう」5年生家庭科で「お湯をわかす」「お茶を入れる」学習をしました。 お茶は長崎県が誇る彼杵茶の玉緑茶。 まずはガス栓の開け方、ホースのつなぎ方、火のつけ方などを学びました。 そしてお湯を沸かし、80度まで温度を下げるために湯のみに一度入...
ブログ修学旅行 3日目(最終日)朝から何杯もカレーを頬張る子どもたち。朝からたくさん食べて、元気いっぱいになりました。 「YASKAWAの文字には、ある秘密があります。さて、なんでしょう。」「SのあとにUがありません!」自信を持って即答する子どもたちでした。館内見学と工場...