精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

楽しかった「かもめ祭り」part 4(ステージの部)

楽しかった「かもめ祭り」part 4(ステージの部)

さて、今回は主にステージのご紹介をしましょう。

「かもめ祭り」では、毎年”特設ステージ”が設置され、ステージ上で様々な歌や踊りなどで祭りを盛り上げます。

今年も、精道ならではの多彩なパフォーマンスが繰り広げられました!

「小学生の部」は前回ご紹介しましたので、今回は「有志の部」をご紹介します。

まずは、三川町「芳川会」の皆様による民謡「荒城の月」。艶やかで舞台に映えます!

CIMG4927CIMG4926

次は、本校OBによる「大道芸のパフォーマンス」!

P5080538P5080534S0108012P5080535

三川町太極拳友好会の皆様による「昴(太極拳入門、剣、扇)」

P5080541S0338042

新任の先生たちによる「Sound of silence」

CIMG4940CIMG0268

卒業生も出演してくれました!「Don’t stop me now」

CIMG4946IMG_6038

高校生のお兄ちゃんたち! 

CIMG4961 CIMG4960CIMG4957 CIMG4950

先生も!

CIMG4963S0798104

お父さん、お母さんも! 一緒に子どもたちも!!

CIMG4968IMG_6068IMG_6063IMG_6058IMG_6057IMG_6060IMG_6055IMG_6049

「エンディング」は高校生の実行委員を中心とするお兄ちゃんたちが登場、カッコ良かった〜

だんだん雲行きが悪くなる中、最後のパフォーマンスに会場全体が一つになっていきました。

IMG_6076 IMG_6075S0059006S0019001S0089012S0099015S0118013S0169025

S0239033S0299043S0359053S0359054S0229031S0287163

小学生、中学生、高校生が、そしてお父さん、お母さん、先生がみんな「ひとつ」になれる「かもめ祭り」のフィナーレでした!!

楽しかった「かもめ祭り」part 5(その他の部)

お楽しみに!

Facebookコメント

最近の投稿

サッカー「坂本会長杯」

サッカー「坂本会長杯」

7月19日(土)、松山サッカー場で坂本会長杯に参加しました。カテゴリーはU11。5年生以下の大会です。 初戦は「エクセデール」さんとの対戦。相手の個人スキルがとても高く、パスを回され何度もシュートを打たれますがみんなで身体を張って守ります。...
小6家庭科調理実習「みそ汁」 

小6家庭科調理実習「みそ汁」 

6年生家庭科で調理実習「みそ汁」を作りました。  煮干しの頭とはらわたと丁寧にとり、水につけておきます。 具材は大根をいちょう切りに、油抜きした油揚げを短冊切りに。  下準備をしっかりとして班員と協力しながら作ることが出来ました。  いざ実...
7月のモットー「友情」

7月のモットー「友情」

2024年度上期をめどに、一万円札、五千円札、千円札の各紙幣が20年ぶりに印新されました。現在一万円紙幣の顔は誰でしょうか?そうです、渋沢栄一の話をしたいと思います。幕末から明治期にかけて活躍された資本主義の父と呼ばれ、貧しい人や、浮浪少年...
「カルビー出前授業 小6家庭科」 

「カルビー出前授業 小6家庭科」 

カルビーさんの食育活動の一つとして福岡から来校していただき、「カルビースナックスクール」「朝ハロしよ!教室」を受講しました。 おやつの必要性・パッケージ表示の見方、栄養素について・バランスの良い朝食メニューについて学びました。  1コマ目は...
More
Return Top