精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ

    オーストラリア レポート Part V

    オーストラリア レポート Part V

    8月15日月曜日です。

    日本ではお盆、そして終戦記念日ですね。

    こちらはカトリックの大きな祝日の「聖母の被昇天」をお祝いするために学校で大きなミサがあります。

    まず3コマ目まで授業を受けます。

    月曜日の朝。充実した週末を過ごせたようですね!

     

    1時間目は、小学生が集まっての集会

    オーストラリアの授業は対話的な場面が多く、児童は意思表示をしっかりと行っています。

    朝のクラスの様子です! 日本と同じ光景でした。

    まず学校は小学生も中学生・高校生も15時に終わります。
    もちろん先生方もです。
    放課後は、スポーツや習い事に通い、家族やプライベートの時間を楽しみます。
    そして、ほとんどの家庭では夜の10時までに寝ています。
    お店の閉店時間も日本より早いです。

    ミサが行われるチャペルは最近新しくなったそうで、とても綺麗です。

    左前方には聖ホセマリアの像があります。
    右前方にはマリア様

    12時からミサが始まります。

    ミサの中でお祈りができました。

    ミサの後はチキンバーガーが振る舞われます🍽

    レンガ作りの建物でチキンバーガーを作っています。
    2個食べた生徒も🍔

    ご飯の後はスポーツ!

    サッカー部、大活躍です⚽️
    すっかり親しんでおり、名前で呼ばれています!

    自然と会話ができていますね!1週間もいるとずいぶんコミュニケーションがとれるようになるようです。

    明日はブルーマウンテン。オーストラリアでしか見れない景色を見に行きましょう!

    Facebookコメント

    最近の投稿

    サッカー“彼杵カップ”

    サッカー“彼杵カップ”

    11月25日(土)・26日(日)に彼杵カップに参加しました。24チームを6つのグループに分け勝敗を競いました。 1日目初戦、FCエスペランサさんと対戦。初戦ということもあり消極的なプレーが目立ちます。ハーフタイムに「積極的に行こう。」、「ど...
    12月のモットー「寛大」

    12月のモットー「寛大」

    クリスマスが近づいています。 街のあちこちに飾り付けが目につくようになりました。 ところでクリスマスは救い主イエス・キリストの誕生を祝う日なわけですが、聖書にはどのように記されているのでしょうか? 実は非常に単純素朴にあっさりと、僅か10行...
    「シン・かもめ祭り」

    「シン・かもめ祭り」

    11月12日(日) かもめ祭り(バザー)を開催しました。この祭りは児童、生徒、保護者、教職員が一丸となって作るもので、他に類を見ない精道三川台らしい行事です。コロナ禍を脱し4年ぶりの開催とあって、盛大に開催することができました。 小学生全員...
    More
    Return Top