精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

オーストラリア レポート Part VI

今日はブルーマウンテンに行きます!

ブルーマウンテンの中心地カトゥーンバは標高が1000mあります。
そのため、気温も低くなります。

お天気は、、、お待たせしました。
シドニーの晴れをお送りします。

快晴です。

いつもより早い8時に集合して、早速バスで移動します。

レッドフィールドから約1時間半の行程です。

行きの車内では、どうすれば海外に留学できるかという議論が盛り上がっています。
今回の研修とこれまでスペインなどの海外に留学した先輩たちの姿も刺激になっているようです。

高速道路を走り、カトゥーンバにつきました。

世界中どこにもない景色です。
スリーシスターズと集合写真を撮ります。

バスでScenic Worldまで移動して探索します。

この赤、黄色、青の乗り物全てに乗ります。

まずはレールウェイ。

結構な傾斜

席の傾きは3種類から選べます。

レールウェイを降りたら、森(世界遺産)の中を散策します。

昔は炭坑だったことを示すモニュメント
ここでは自然優先です。
世界遺産の中でランチタイム

ランチ後はケーブルウェイで上まで戻ります。

こちらからもスリーシスターズがよく見えます。

次はスカイウェイで空中遊泳。

床が透明になっています。
カトゥーンバ滝

自然を満喫した後はお土産です。


ハチミツが大人気です。マヌカハニーもありました!

名残惜しいですが、帰る時間が来てしまいました。

途中でスーパーに寄り買い物

日本にはなかなか置いていない物ありました。

 

家族へのプレゼントもしっかり買ってました!
ティムタムの箱買い!?

明日はマンリービーチ🏖

また明日も探索しましょう!

Facebookコメント

最近の投稿

小6家庭科調理実習「みそ汁」 

小6家庭科調理実習「みそ汁」 

6年生家庭科で調理実習「みそ汁」を作りました。  煮干しの頭とはらわたと丁寧にとり、水につけておきます。 具材は大根をいちょう切りに、油抜きした油揚げを短冊切りに。  下準備をしっかりとして班員と協力しながら作ることが出来ました。  いざ実...
7月のモットー「友情」

7月のモットー「友情」

2024年度上期をめどに、一万円札、五千円札、千円札の各紙幣が20年ぶりに印新されました。現在一万円紙幣の顔は誰でしょうか?そうです、渋沢栄一の話をしたいと思います。幕末から明治期にかけて活躍された資本主義の父と呼ばれ、貧しい人や、浮浪少年...
「カルビー出前授業 小6家庭科」 

「カルビー出前授業 小6家庭科」 

カルビーさんの食育活動の一つとして福岡から来校していただき、「カルビースナックスクール」「朝ハロしよ!教室」を受講しました。 おやつの必要性・パッケージ表示の見方、栄養素について・バランスの良い朝食メニューについて学びました。  1コマ目は...
本校ならではの活動!

本校ならではの活動!

6月12日(木)、フィリピンにある姉妹校サウスリッジの生徒と交流会を行いました。 この日のために何度も質問の練習を重ねてきた5年生。 「英語が通じて良かった!」と口々に言いながら安堵の表情を浮かべていました。 将来は、世界で羽ばたく立派な大...
More
Return Top