精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

オーストラリア レポート Part IV

オーストラリア レポート Part IV

Weekendです。今日は生徒たちから送られてきた週末の過ごし方を紹介します。

高校生

今日は、ホストブラザーのラグビーの試合を見に遠く行った。
クラスメイトのホストブラザーも試合だったので、一緒応援した。
昼は外食で、でかいチキンを食べた。
その後帰ってから、弟のジャクソンとトランポリンで遊んだ。
そしたらお父さんが焚き火的なやつをはじめて、みんなで、タッチラグビーをした。
あ、あと、弟と星と月を観察した。

2人目中学生

土曜日に花火を見に行ったら、たまたま一緒に日本から来ている小学生と会って一緒に花火を見ました。
そして日曜日に一緒にタロンガ動物園に行ってバードショーや固有種を見ました。

ホストファミリーのグループに上がっていた写真を紹介します。

日本人がどこにいるかわかりますか?

土曜日、地下鉄と電車でCityへ

面白い形の駅舎です。
2〜3年前にできたそうで、ホームドアもあり、東京に来て電車に乗っているような感覚を受けました。
ごろっとステーキが入っているミートパイ!味も食べ応えも抜群です!
ミルソンズポイントからハーバーブリッジに上がり渡ることができます。
ハーバーブリッジからオペラハウス。

その後、美術館やQVBへ

ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館 (Art Gallery of New South Wales)入場料無料です!
アジアのコーナーもありました。

もうオーストラリアにいられるのも残り5日ですね!最後までたくさん吸収して帰りましょう😊

Facebookコメント

最近の投稿

令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
42期生 卒業

42期生 卒業

3月15日(土)、42期生の卒業式を行いました。 校長先生の式辞を拝聴し、各自卒業証書を受け取りました。   最高学年として、後輩たち特に1年生の世話を積極的に果たしてくれ良いお手本を示してくれました。 立派な“セイドーボーイ”となった6年...
6年家庭科「防災食実習」 

6年家庭科「防災食実習」 

6年生家庭科の授業内にて防災食である「アルファ化米」を実際に作って食べる学習をしました。  「アルファ化米」を初めて食べる児童が多く、みんなわくわくしながら説明を一読。  入れるお湯の量は袋の内側にラインがあり、そこを目安に少しだけ多めに入...
More
Return Top