精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

第34回 体育祭がありました!Part III (午前の部②)

第34回 体育祭がありました!Part III (午前の部②)

9月13日(日)、本校のグラウンドで、「第34回体育祭」がありました。

今回は、Part IIIとして、「午前の部の後半」をご紹介します。

9中高生全員リレー① 9中高生全員リレー②

中学・高校生による「全員リレー」。

各色のビブスを着た人がアンカーです。

4色の色に分かれた中高生のお兄さん達の力強い走りに、会場は熱くなります。

10精道おみこし① 10精道おみこし②

次は、小学1~3年生による「精道おみこし」。

2本の棒に大きな箱を乗せ、落とさないように運んで行きます。

次の地点では、その箱の上に中くらいの箱を、また次の地点ではその上に小さな箱を、、、

4つの箱を載せたままどの色が速くゴールできるかを競います。

途中には、ロープや平均台等の障害物もあり、チームワークが試されます。

11小高全員リレー① 11小高全員リレー② 11小高全員リレー③

小学4~6年生による「全員リレー」。

高学年の意地のぶつかり合いです。

12一般・教職員バケツにポン!① 12一般・教職員バケツにポン!② 12一般・教職員バケツにポン!③

保護者と教職員による「バケツにポン!」。

色別に出場者を募り、各色10個のお手玉を一人2個ずつ運んでバケツに入れる競技です。

入らなかったお手玉は拾って帰らなければなりません。

当然、競技の部の得点に影響しますから、勝ったチームは大喜び。

13中高生 選択種目決勝① 13中高生 選択種目決勝②

午前の部、最後の競技は、中学・高校生による「選択種目決勝」。

予選を通過した精鋭たちによる競技です。

飛び入りで、教職員も走っていました!

13中高生 選択種目決勝③ 13中高生 選択種目決勝④

選択種目の最後を飾るのは、精道三川台で一番の力持ちを決める「俵担ぎ」。

20Kgの俵を誰が最後まで担ぎきれるのか、、、?

優勝チームはみんなで大騒ぎ。

これで、午前の部が終了し、お昼休みになります。

Facebookコメント

最近の投稿

修学旅行1日目 大盛り上がりのうちに終了

修学旅行1日目 大盛り上がりのうちに終了

お知らせプリントを配った日から、ずっと楽しみにしていた修学旅行! 第一日目スタートしました! はじめに、七ツ釜鍾乳洞 続いて、たびら昆虫自然園 …の前にお弁当。 気を取り直して、再び、たびら昆虫自然園 大バエ灯台 その後、塩俵の断崖で柱状節...
スウェーデンから学校訪問

スウェーデンから学校訪問

5月15日、16日、スウェーデンの公立小学校の先生が本校に来られて、高学年の授業を見学されました。 スウェーデン日本財団の奨学金で「落ち着いた学習環境作り」というテーマで研究されています。 5年生にスウェーデンについて授業してくださいました...
6月のモットー「勤勉」

6月のモットー「勤勉」

大学4年生のころに友達とスペインに行きました。スペインの空港に着いてタクシーに乗ります。私は大学1年生のときにスペイン語を授業で学んだり、個人的に勉強したりしていましたが、友達は全然勉強したことはありませんでした。ということで私がタクシーの...
歓迎遠足

歓迎遠足

5月12日(金)「あぐりの丘」に遠足に行きました。先ず、6班に別れてウォークラリーをしました。 どの班も6年生の班長を中心に1年生のお世話をよくしていました。 お弁当の後は、友達と自由行動。 ヤギや羊と遊んだり、鬼ごっこをしたり、お互いに親...
More
Return Top