精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

文教クラブ「メダカ採り」

文教クラブ「メダカ採り」

本校には、文教クラブという自由参加型のクラブがあり、小学5・6年生、中学生、高校生を対象とした、さまざまな活動を行っています。
今回は、10月22日(日)に小学5・6年生の希望者でメダカ採集に行きました。

場所は、諫早の長田バイパス沿いにある水田の水路です。水田が一面に拡がり、景色のよい場所です。

今年は久しぶりに秋の採集となりました。
田んぼはすっかり水を引いていて、水路の水が低く、メダカが捕まえやすいことが予想されます。

群生する水草で一見メダカなどいないように見えますが、粘り強く網を入れてみると、大量のヌマエビに交じって、メダカも入ります。

さらに、水量の低くなった水路の片隅で、バシャバシャッと何かが暴れる音がします。
それを救ってみると…なんと、40センチは軽く超える鯉が!
水があるうちに紛れ込んでしまい、ここに閉じ込められたのでしょう。
しかし、よく生きていましたね。
持ち帰ることもできず、水が比較的多い場所に移しました。

他にザリガニやフナの子、ナマズも捕ることができました。

今回捕獲したメダカを使って、5年理科「生命のつながり〔2〕メダカのたんじょう」を勉強します。

Facebookコメント

最近の投稿

サッカー「坂本会長杯」

サッカー「坂本会長杯」

7月19日(土)、松山サッカー場で坂本会長杯に参加しました。カテゴリーはU11。5年生以下の大会です。 初戦は「エクセデール」さんとの対戦。相手の個人スキルがとても高く、パスを回され何度もシュートを打たれますがみんなで身体を張って守ります。...
小6家庭科調理実習「みそ汁」 

小6家庭科調理実習「みそ汁」 

6年生家庭科で調理実習「みそ汁」を作りました。  煮干しの頭とはらわたと丁寧にとり、水につけておきます。 具材は大根をいちょう切りに、油抜きした油揚げを短冊切りに。  下準備をしっかりとして班員と協力しながら作ることが出来ました。  いざ実...
More
Return Top