精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

<右を見て、左を見て・・>

<右を見て、左を見て・・>

5月9日(月)、交通教室を行いました。
まずは教室で動画を視聴しながら交通マナーについて考えました。

実際にうまく渡れるか中学高校前駐車場の横断歩道を使い練習しました。

横断歩道の渡り方や自動車やバイクが来たら止まるなど様々な場面を想定して学習しました。
それではいよいよ実際に学校進入路の信号機を使って渡り方の総復習です!

「横断歩道を初めて子どもだけで渡りました!」
「信号が青に変わった時ドキドキしました!!」
などと言う子もいて、とても有意義な時間となりました。

もうすぐ信号が変わるよ!

「手を挙げて渡る理由」や、「道路から一歩下がったところで信号が変わるのを待つこと」などたくさんのことを学習しました。

初めは大きなトラックが通ったり、ミニバイクが通ったりするのを恐る恐る目で追う子ども達でしたが、信号が青に変わり、車が止まってくれると嬉しそうに手を挙げて渡っていました。
途中、何度も左右確認をし過ぎたことで信号が点滅し渡れなかった子もいましたが、何でも経験!
色んなことを経験し、たくさんのことを学び、少しずつ成長してほしいです。

スーパーハイパー1年生!これでまた一つ大きくなりました!!

Facebookコメント

最近の投稿

サッカー「坂本会長杯」

サッカー「坂本会長杯」

7月19日(土)、松山サッカー場で坂本会長杯に参加しました。カテゴリーはU11。5年生以下の大会です。 初戦は「エクセデール」さんとの対戦。相手の個人スキルがとても高く、パスを回され何度もシュートを打たれますがみんなで身体を張って守ります。...
小6家庭科調理実習「みそ汁」 

小6家庭科調理実習「みそ汁」 

6年生家庭科で調理実習「みそ汁」を作りました。  煮干しの頭とはらわたと丁寧にとり、水につけておきます。 具材は大根をいちょう切りに、油抜きした油揚げを短冊切りに。  下準備をしっかりとして班員と協力しながら作ることが出来ました。  いざ実...
More
Return Top