精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

6年 理科実験 part V「水素爆発」

6年 理科実験 part V「水素爆発」

6年生理科「物の燃え方」の学習です。

前時は、金属が燃えると重くなるのに、木材などはなぜ燃えると軽くなるのかを学習しました。

木材など生物(ここでは植物)がもとになってできているものには炭素と水素がたくさん含まれています。
それが燃えるとき、炭素(C)や水素(H₂)に酸素(O₂)がくっついて、それぞれ二酸化炭素(CO₂)と水蒸気(H₂O)になって空気中に逃げていきます。

だから木材が燃えると軽くなるのです。

今回は、「水素が燃えると水ができること」を実験で確認しました。
透明のホースに水素と酸素を入れ、圧電素子(電子ライターの着火部品)で火を点けます。
バシッという音を立てて燃えます。
その後ホースを見てみると、ホースが潰れ、内側が水滴で曇っている事がわかります。
水ができたのです。

その後、体育館へ移動し、ビニール袋に水素と酸素を入れて火をつける実験をしました。

かなりの迫力で爆発します。
水素の爆発力を体験した実験でした。

爆発直前
爆発直後

 

Facebookコメント

最近の投稿

40期生、卒業!

40期生、卒業!

第40回 小学校卒業式が行われました。 在校生が欧州の伝統的な学生歌「ガウデアムス イジトゥール(Gaudeamus igitur)」を歌う中、卒業生が入場。 まずはじめに卒業感謝祭が行われ、聖歌「ごらんよ空の鳥」を斉唱、聖書朗読を行い、卒...
「サッカー6年生追い出し会&最終試合」 

「サッカー6年生追い出し会&最終試合」 

3月11日(土)、本校グラウンドにて6年生追い出し会を行いました。コロナも収まりつつありますので、数年ぶりとなる親子サッカーも併せて開催しました。  当日は、多くの保護者の皆様にご参加いただき、子ども達も大喜び!精道メンズ(お父様方)VS高...
セイドー アフター スクール「ピアノ教室」

セイドー アフター スクール「ピアノ教室」

本校のアフタースクールの一つとして、ピアノ教室があります。低学年は15分、高学年は15分 or 30分と受講することができます。今回2人のレッスンの様子をご紹介します。 小学校2年生のK君。ピアノレッスンをはじめて1年半経ちました。1年生か...
More
Return Top