精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

楽しかったダービースクール(Jack N. Darby Elementary School)での国際交流!

楽しかったダービースクール(Jack N. Darby Elementary School)での国際交流!

ハウステンボスのすぐ近くにあるダービースクール(Jack N. Darby Elementary School)を訪問し、今年度2回目の交流を行いました。

ゲートを通り過ぎると、そこには別世界が広がっていました。軍服を身に纏った方や標識を含めた目に見えるもの全てが英語。佐世保ナンバーの車をよく見ると“”の記号がついていたり、そもそもナンバープレートが違うなど、当然のことだと知ってはいたものの、実際に体感すると驚くことばかりでした。

ダービースクールに到着後、ランチルームに荷物をまとめて置き、5年生代表が流暢な英語で挨拶をしました。

その後、3チームに分かれて「ホッケー」「コンピューター活動」「言葉探し校内オリエンテーリング」の活動を行いました。「ホッケー」に関しては、あまり馴染みがないスポーツだと思うのですが、持ち前の元気さと明るさで楽しく活動していました。

「コンピューター活動」では、ソフトの遊び方についてダービーの子が本校児童とペアを組み、マンツーマンで教えてくれました。やり方がわかれば本校児童にとってはお手の物。どんどんのめり込んでいきました。

「言葉探し校内オリエンテーリング」では、4色に分かれ、各色で書かれたキーワードを探して、校内を巡りました。校内を巡る中で、他の児童たちともすれ違ったり、目にする掲示物や教材教具に違いから様々なことを感じ取ったのではないかと思います。

ランチタイムはセルフサービスでした! 美味しかった〜。

あっという間の滞在時間でしたが、子どもたちにとっては有意義な時間だったことと思います。また、この経験は子どもたちにとって、将来きっと何かの手助けになることでしょう。実際に見て・聞いて・考えたことを忘れないでいてほしいと願っています。

Facebookコメント

最近の投稿

修学旅行1日目 大盛り上がりのうちに終了

修学旅行1日目 大盛り上がりのうちに終了

お知らせプリントを配った日から、ずっと楽しみにしていた修学旅行! 第一日目スタートしました! はじめに、七ツ釜鍾乳洞 続いて、たびら昆虫自然園 …の前にお弁当。 気を取り直して、再び、たびら昆虫自然園 大バエ灯台 その後、塩俵の断崖で柱状節...
スウェーデンから学校訪問

スウェーデンから学校訪問

5月15日、16日、スウェーデンの公立小学校の先生が本校に来られて、高学年の授業を見学されました。 スウェーデン日本財団の奨学金で「落ち着いた学習環境作り」というテーマで研究されています。 5年生にスウェーデンについて授業してくださいました...
6月のモットー「勤勉」

6月のモットー「勤勉」

大学4年生のころに友達とスペインに行きました。スペインの空港に着いてタクシーに乗ります。私は大学1年生のときにスペイン語を授業で学んだり、個人的に勉強したりしていましたが、友達は全然勉強したことはありませんでした。ということで私がタクシーの...
歓迎遠足

歓迎遠足

5月12日(金)「あぐりの丘」に遠足に行きました。先ず、6班に別れてウォークラリーをしました。 どの班も6年生の班長を中心に1年生のお世話をよくしていました。 お弁当の後は、友達と自由行動。 ヤギや羊と遊んだり、鬼ごっこをしたり、お互いに親...
More
Return Top