精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

文化活動発表会 保護者アンケート

文化活動発表会 保護者アンケート

先日行った「文化活動発表会 小学生の部」保護者アンケートの一部を写真と一緒にご紹介します。

入学式以来のみんなの姿…すごく成長を感じました。
名文暗唱は私達でも覚えきれない名文をスラスラと唱えて感動しました。

コロナ禍の中、子どもたちの成長が見られる場を用意してくださったことに心から感謝致します。
ハキハキと自信をもって名文を暗唱する姿、当日まで内緒にしていた合唱に胸が一杯になり、嬉しい涙でした。

短時間でしたが、それぞれの学年に工夫があり、凝縮されたとても良い発表会と思いました。

入学して初めての子供の活動を見ることができ、少しの時間でしたがとても嬉しかったです。
歌も感動して胸が熱くなりました。

5・6年生の合奏は選曲も素敵で、素晴らしくて涙が出ました。

5・6年生の合奏は息を飲む迫力のあるもので、全生徒の合唱には涙、涙、でした。

名文暗唱はどの学年も堂々と発表していて聞き入りました。
5・6年生の合奏は、皆さんの息がぴったりと合っていて一体感があり素晴らしかったです。

全員合唱はすてきな歌詞を綺麗にに歌っていて感動して涙が出ました。
「言葉を大切にしている学校なんだなあ」と思いました。

1年生〜4年生の名文暗唱はみんなで声を合わせて元気に暗唱していて、学年が上がるほど名文も難しくなり、上級生になるとさすがだなと思いました。
5・6年生の合奏はすばらしかったです。最上級生にもなるとこんなにできるようになるのかなと思いながら演奏を聴いていました。
一人ひとりが自分のパートをきちんと演奏されていました。

当日の様子は、下のリンクをご覧ください。
https://www.seido.ed.jp/blog/9970/

Facebookコメント

最近の投稿

サッカー「坂本会長杯」

サッカー「坂本会長杯」

7月19日(土)、松山サッカー場で坂本会長杯に参加しました。カテゴリーはU11。5年生以下の大会です。 初戦は「エクセデール」さんとの対戦。相手の個人スキルがとても高く、パスを回され何度もシュートを打たれますがみんなで身体を張って守ります。...
小6家庭科調理実習「みそ汁」 

小6家庭科調理実習「みそ汁」 

6年生家庭科で調理実習「みそ汁」を作りました。  煮干しの頭とはらわたと丁寧にとり、水につけておきます。 具材は大根をいちょう切りに、油抜きした油揚げを短冊切りに。  下準備をしっかりとして班員と協力しながら作ることが出来ました。  いざ実...
More
Return Top