精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

ブログ( 68 )

Category
ねぇねぇ~ぼくのほうをみてよ

ねぇねぇ~ぼくのほうをみてよ

今回の歓迎遠足の目的地は、あぐりの丘! 校外活動するにはちょうど良い天候でした。 おぉ!!素晴らしい! 6年生の班長がきちんと整列させています。 さすが、6年生! やっぱり違うな~ さてさて、歓迎遠足最初の活動はウォークラリー。 勢いよくスタート地点を出発していった子どもたち。 道中も元気満々のようです。 遅れ始めた1...
右見て~左見て~そして、もう一度右を見て~

右見て~左見て~そして、もう一度右を見て~

5月2日(火)、小学1年生は交通教室を行いました。 「車は急に止まれない」という話から交通事故の恐ろしさ、気を抜いているといつ事故に巻き込まれるかわからないということを学びました。 また、短編映画を観ながら、交通事故に遭わないためのルールを確認しました。 最後に横断歩道の正しい渡り方を一人ずつ行い、「横断歩道の半分を過...
いただきま~す!

いただきま~す!

1年生の給食がスタートし、10日が過ぎました。 この間、6年生のお世話係を中心に、牛乳パックのたたみ方や食器の片付け方などについて教えています。 6年生の子どもたちは、積極的に1年生に関わり、責任を持ってお世話しています。 引き続き、よろしくお願いしますね!  
歓迎集会で1年生は大喜び

歓迎集会で1年生は大喜び

1時間目に体育館で「歓迎集会」を行いました。 BGMと拍手の中を、6年生に手を引かれた1年生が入場しました。 まだちょっと緊張気味かな? 児童会副会長からの歓迎の言葉に続いて、2年生が全員で「学園歌」を合唱。 元気のいい歌声に、1年生は聞き入っていました。 3年生は「3択クイズ」。 担任の先生の体重?や、給食は何回お代...
「マナー集会」

「マナー集会」

通学マナー向上のため、マナー集会を開きました。 今回は長崎県営バスの3名の方に、他のお客さんや運転手さんに迷惑にならないようにするにはどうすべきかを教えていただきました。 みんな熱心に聞いていました。 質問もたくさん出ました。
山へ行くぞ!

山へ行くぞ!

給食を食べ終わった私服姿の3年生たち、、、 校長先生が先頭に立ちグラウンド奥の竹林へ入って行きました。 急な斜面を登りきると、滑らかな斜面が続きます。 子どもたちは道の途中で、目ざとくタケノコを発見! 山の中は冷んやりして気持ちがよく、歌を大声で合唱しながら歩いて、終わった時には清々しい笑顔でした。
「レプトン」体験レッスン

「レプトン」体験レッスン

放課後「セイドー・アフタースクール」のプログラムの一つ、「レプトン」英語体験レッスンがありました。 チャンツなどもノリノリで、きれいな発音で練習していました。 30分のレッスン後、「楽しかった!」と口々に言っていました。 GW明けから本格始動です。
精道囲碁大会 開催!

精道囲碁大会 開催!

始業式後に「精道囲碁大会」が開かれ、多くの児童が参加しました。 初めの挨拶では、「勝っても負けても、笑顔で最後まで諦めず取り組みましょう!」と挨拶があり大会が始まると、それまで騒ついていた会場が一気に静かになり、碁盤に集中し私語がなくなりました。 対戦の際、碁石を打つ速さは圧巻でした。 皆さん、最後まで諦めず、よく頑張...
平成29年度 入学式

平成29年度 入学式

校長先生からお祝いのメッセージをいただき、「この小学校にはヤギがいるだけではなく、亀やウサギもいます。敷地内の山で探検をしましょう!」との話を1年生は真剣に聞いていました。 「○○くん!」 「はい!」 1年生の大きな声が式場に響きました。 その後、児童会長から歓迎の挨拶がありました。 「分からないことがあったら、僕たち...

最近の投稿

小6家庭科調理実習「みそ汁」 

小6家庭科調理実習「みそ汁」 

6年生家庭科で調理実習「みそ汁」を作りました。  煮干しの頭とはらわたと丁寧にとり、水につけておきます。 具材は大根をいちょう切りに、油抜きした油揚げを短冊切りに。  下準備をしっかりとして班員と協力しながら作ることが出来ました。  いざ実...
7月のモットー「友情」

7月のモットー「友情」

2024年度上期をめどに、一万円札、五千円札、千円札の各紙幣が20年ぶりに印新されました。現在一万円紙幣の顔は誰でしょうか?そうです、渋沢栄一の話をしたいと思います。幕末から明治期にかけて活躍された資本主義の父と呼ばれ、貧しい人や、浮浪少年...
「カルビー出前授業 小6家庭科」 

「カルビー出前授業 小6家庭科」 

カルビーさんの食育活動の一つとして福岡から来校していただき、「カルビースナックスクール」「朝ハロしよ!教室」を受講しました。 おやつの必要性・パッケージ表示の見方、栄養素について・バランスの良い朝食メニューについて学びました。  1コマ目は...
本校ならではの活動!

本校ならではの活動!

6月12日(木)、フィリピンにある姉妹校サウスリッジの生徒と交流会を行いました。 この日のために何度も質問の練習を重ねてきた5年生。 「英語が通じて良かった!」と口々に言いながら安堵の表情を浮かべていました。 将来は、世界で羽ばたく立派な大...
More
Return Top