精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

修学旅行 3日目 続き

修学旅行 3日目 続き
3日目の最初は、吉野ヶ里歴史公園です。
広大な敷地に広がる史跡の数々。
弥生時代にタイムスリップしたかのように、当時の人々の暮らしの様子を感じ取ることができました。
お楽しみのお買い物。
誰に何を買おうか、お土産品とにらめっこ!
修学旅行最後の訪問地である佐野常民記念館及び三重津海軍所跡です。
明治維新における日本の近代化及び日本赤十字社の設立に尽力した佐野常民。
常民が残した「博愛の精神」に子供達も心を打たれました。

全部の訪問を終え帰路へ。
疲れて眠っているかと思いきや…
まだまだ元気?なようです。
夕方には到着しますので、いろんなみやげ話をどうぞお楽しみに!

Facebookコメント

最近の投稿

本校ならではの活動!

本校ならではの活動!

6月12日(木)、フィリピンにある姉妹校サウスリッジの生徒と交流会を行いました。 この日のために何度も質問の練習を重ねてきた5年生。 「英語が通じて良かった!」と口々に言いながら安堵の表情を浮かべていました。 将来は、世界で羽ばたく立派な大...
小5家庭科調理実習「じゃがいもをゆでよう」 

小5家庭科調理実習「じゃがいもをゆでよう」 

5年生家庭科で「ゆでる」学習をしました。  長崎県産の馬鈴薯を使いました。  まずはじゃがいもに関して&包丁やピーラーの使い方のコツなどの学習。 そして早速実践しました。 ゆであがったらお湯を切り、粉ふきいもにします。  お皿に盛って、塩を...
5年家庭科「お茶を入れよう」

5年家庭科「お茶を入れよう」

5年生家庭科で「お湯をわかす」「お茶を入れる」学習をしました。   お茶は長崎県が誇る彼杵茶の玉緑茶。  まずはガス栓の開け方、ホースのつなぎ方、火のつけ方などを学びました。  そしてお湯を沸かし、80度まで温度を下げるために湯のみに一度入...
More
Return Top