精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

【日本一早い!〇〇会】〜2019年度 振り返りNo.3-1〜

【日本一早い!〇〇会】〜2019年度 振り返りNo.3-1〜

四月の行事

〝入学式・始業式・〇〇会〟

新年度のスタートとして、入学式・始業式があります。その後、四月中は、徐々にリズムを整えながらG Wを迎えるという流れが一般的と言えるでしょうか?

しかし、精道三川台は違います!!

2019 428日(日)
精道三川台小学校・中学高等学校
合同大運動会!開催!!

これが精道三川台流です。

四月
始業式・入学式が終わると

上級生は運動会の準備に取り掛かります。細かい作業だけではなく、下級生のお世話まで、非常に忙しい期間ではありますが、彼らにとって大きく成長するための、とても大切な経験となるんです!

新一年生にとっては、右も左もわからない、同級生の顔と名前が一致しないような状況から、大きなイベントに向けてとても忙しいんです!!

新入生の保護者の方からは〝本当にこんなに早い開催で大丈夫なのか?〟と、毎年不安の声を頂くのですが、決まってこうお答えしております。

〝大丈夫です!〟
〝当日を楽しみにしていてください〟

よろしければ、昨年の運動会の様子を添付しておりますので、ご覧になられてください。

Facebookコメント

最近の投稿

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

本日、オーストラリアから帰国し大村空港にて帰着式をしました。○生徒代表挨拶N君「日本とオーストラリアの学校での自由の違いやシドニーの街が綺麗に保たれている理由など、文化の違いについて学びました。また、学校や家での生活習慣の違いについても気づ...
オーストラリア海外研修 第10

オーストラリア海外研修 第10

今日は、オーストラリアで過ごす最後の日でした。 普段通り朝から授業に参加しました。①国語野球に関するお話を読んだり聞いたりしました。2週間の滞在を経て少しずつリスニング力がついてきました。 ②音楽音楽は合奏の授業でした。先生から「ピアノ弾い...
オーストラリア海外研修 第9

オーストラリア海外研修 第9

今日は、グループごとに以下の内容のプレゼンテーションをしました。 【内容】①精道三川台について②日本について③長崎について④そろばんについて⑤日本の歴史について 日本の歴史クイズでは、レッドフィールド生も正解発表に一喜一憂しながら楽しんでい...
More
Return Top