精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ


    1学期 終業式

    1学期 終業式

    7月20日(金)、1学期の終業式がありました。

    初めに、この1学期間元気に登校し、たくさん学ぶことができたことをマリア様に感謝し、祈りを捧げました。

    次に、校長先生からのお話。
    「サッカーのロシアW杯で世界のメディアが取り上げ、一躍有名になった、日本人サポーターが綺麗に掃除をして会場を後にしたことを知っている人はどれくらいいますか?」
    の質問に、大勢の児童が手を挙げていました。

    「私たちも、自分の勉強部屋や部屋を毎日綺麗に掃除をし、片付けるようにしましょう。」
    と、結ばれました。

    次は児童代表が、
    「夏休み中に毎日できることを決め、努力しましょう。」
    と、元気に挨拶をしました。

    最後に、学園歌を元気よく斉唱し、1学期の良い締めくくりができました。

    Facebookコメント

    最近の投稿

    第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

    第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

    家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
    42期生 卒業

    42期生 卒業

    3月15日(土)、42期生の卒業式を行いました。 校長先生の式辞を拝聴し、各自卒業証書を受け取りました。   最高学年として、後輩たち特に1年生の世話を積極的に果たしてくれ良いお手本を示してくれました。 立派な“セイドーボーイ”となった6年...
    6年家庭科「防災食実習」 

    6年家庭科「防災食実習」 

    6年生家庭科の授業内にて防災食である「アルファ化米」を実際に作って食べる学習をしました。  「アルファ化米」を初めて食べる児童が多く、みんなわくわくしながら説明を一読。  入れるお湯の量は袋の内側にラインがあり、そこを目安に少しだけ多めに入...
    6年 家庭科調理実習「焼きそば」 

    6年 家庭科調理実習「焼きそば」 

    6年生の家庭科で調理実習をしました。  まずは人参の切り方に関して学習。 甘みを感じたい切り方、食感を楽しむ切り方、それぞれ班で話し合ってどちらの切り方にするか決めて切りました。  野菜の食感を生かすために火の通りにくい野菜から炒めて一度取...
    More
    Return Top