精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

ビブリオバトル(3年生)

ビブリオバトル(3年生)

11月17日(土)、第1回ビブリオバトル「チャンプ本決定戦」を行いました。

このチャンプ本決定戦には予選会を通過した3人が出場し、それぞれが持ち寄った本の魅力を語りました。

3人の語りはチャンプ本決定戦に相応しく、堂々としたものというだけでなく、発表内容(本の魅力について)もとても素晴らしいものでした。

3人の語りを終え、投票に移るとき、教室内にはなんとも言えない緊張感が漂っていました。

投票の結果、第1回ビブリオバトルのチャンプ本は『ジャンケンの神さま』に決まりました。

また、準チャンプ本として『電池が切れるまで』と『おとまりのひ』が認定されました。

この3冊は2学期中、教室内に展示し、クラスの子に読んでほしいと思っています。

ビブリオバトルは誰でも(小学生から大人まで)開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです。

「人を通して本を知る。本を通して人を知る」をキャッチコピーに日本全国に広がっています。

ビブリオバトルは、楽しい本を持ち合って語り合うスポーツのようなコミュニケーションの場をつくる方法です。

その場を実現するために「チャンプ本を決める」という、一見、単純なゲームのような仕組みは、コミュニケーションの場に重要な効果を与えるのです。

 

1.みんながみんなの為になる本を持ってくるようになる。

→「自分が好きな本」というだけではチャンプ本をとれないので、紹介される、みんなの視点が自然

と盛り込まれてくる。

→独りよがりじゃない本を通してのコミュニケーションが生まれる。

 

2.発表者がみんなに語りかけるようになる。

→みんなが票を持っているので、一人ひとりに伝わるように一生懸命「語る」努力をするようになる。

 

3.聞き手もいつもより真剣に聞く。

→自分の一票でチャンプ本が変わってしまうかもしれない!聞き手にも一票が与えられることで、

ただ聞くよりも、積極的に発表を聞いてくれるようになる。

 

4.みんなで評価することで、みんなの視点がわかるようになる。

→他の人の評価がみえることで、自分のものの見方が一面的であることに気づき、多様な価値観に

気づくことができる。

 

5.スピーチに対するリアルなフィードバック。

→発表時のみんなの表情、終わったときの投票、その後の会話を通じて、みんなの意見がもらえる

ので、スピーチの練習にはもってこい。

Facebookコメント

最近の投稿

本校が紹介されました。

本校が紹介されました。

この度、「株式会社 ネクストレベル」様が運営されている子供の成長応援サイト『ぽてん』に、本校の記事が掲載されました。 6月に取材を受け、本校の特色をまとめていただいたものです。以下のリンク先からご覧いただけます。
第42回「あじさい劇場」Part 2

第42回「あじさい劇場」Part 2

4年生は「令和落語2024」。 「時そば」「代筆屋」「まんじゅう こわい」の3話構成です。 それぞれの場面でしっかり笑いを取る4年生でした。 5・6年生による合奏は、「YOASOBI メドレー」「ジュラシック・パーク」「ウィリアム・テル序曲...
第42回「あじさい劇場」Part 1

第42回「あじさい劇場」Part 1

6月29日(土)、第42回「あじさい劇場」をチトセピアホールで開催しました。 児童会会長の挨拶でスタートです。 最初は2年生の劇「続・ももたろう」。 ももたろうに助けられ、心を入れ替えた鬼たちの物語。   次は、3年生「おおかみの おなかの...
More
Return Top