精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

2月12日小学校朝礼

2月12日小学校朝礼

今日は、グラウンドで朝礼を行いました。

IMG_8656

まず、ノミの実験から学ぶ「やる気の出し方」について話がありました。

IMG_8659

ノミは通常2mの高さまでジャンプします。

そのノミに高さ50cmほどの箱を被せると、己は天井を破ろうと努力するが、やがて自分の限界に気づき箱をどけても50cmしか飛ばなくなるという話です。

 

つまり、「心理的限界」を自分で作ってしまうのです。

しかし、「自分以上に飛んでいる仲間(違うノミ)」を隣に置き、その違うノミが簡単に1m以上ジャンプする姿を見ると、1m以上のジャンプができるようになるのです。

人間も同様で、自分よりも飛んでいる人に会うことが重要です。その際ポイントは、飛ぶまでのプロセス(どのようにして飛べるようになったのか?)にフォーカスすることです。
次に、百人一首大会の表彰がありました。
IMG_8667
低・中・高学年部の1位を全体で表彰しました。

Facebookコメント

最近の投稿

4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
42期生 卒業

42期生 卒業

3月15日(土)、42期生の卒業式を行いました。 校長先生の式辞を拝聴し、各自卒業証書を受け取りました。   最高学年として、後輩たち特に1年生の世話を積極的に果たしてくれ良いお手本を示してくれました。 立派な“セイドーボーイ”となった6年...
More
Return Top