精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

2月2日(月)2月朝礼

2月2日(月)2月朝礼

2月朝礼を藤棚前で行いました。

IMG_8266

まず、校長先生から、

「名文暗唱は未来の自分へのプレゼント!」

との講話を頂戴しました。

IMG_8270

名文暗唱を行うことは、長い間人々に親しまれてきた古今の名文に親しむことや、優れた文章に接することでことばの感性を養う機会となります。

子どもたちには、頑張ってたくさんの名文暗唱に取り組んでほしいと思います。

次に、モットーに関してお話がありました。

IMG_8279

2月3日は節分。節分といえば豆まきです。

「鬼は外~福は内~」と言いながら行います。

「おに」の語は陰が転じたもので、元来は姿の見えないもの、この世ならざるものであることを意味します。

目に見えないからこそ、色々な意地悪をします。

今月のモットーは「剛毅」です。

どんな意地悪にも挫けず頑張っていきましょう!

Facebookコメント

最近の投稿

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

本日、オーストラリアから帰国し大村空港にて帰着式をしました。○生徒代表挨拶N君「日本とオーストラリアの学校での自由の違いやシドニーの街が綺麗に保たれている理由など、文化の違いについて学びました。また、学校や家での生活習慣の違いについても気づ...
オーストラリア海外研修 第10

オーストラリア海外研修 第10

今日は、オーストラリアで過ごす最後の日でした。 普段通り朝から授業に参加しました。①国語野球に関するお話を読んだり聞いたりしました。2週間の滞在を経て少しずつリスニング力がついてきました。 ②音楽音楽は合奏の授業でした。先生から「ピアノ弾い...
オーストラリア海外研修 第9

オーストラリア海外研修 第9

今日は、グループごとに以下の内容のプレゼンテーションをしました。 【内容】①精道三川台について②日本について③長崎について④そろばんについて⑤日本の歴史について 日本の歴史クイズでは、レッドフィールド生も正解発表に一喜一憂しながら楽しんでい...
More
Return Top