精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

佐世保市の米軍基地内にある「ダービー スクール」との交流を深める

佐世保市の米軍基地内にある「ダービー スクール」との交流を深める

12月1日(火)、英語向上プログラムの一環として、佐世保の米軍基地内にあるダービースクールの子どもたちと保護者の方々を本校にお招きし、交流会を行いました。

昨年に引き続き、今年で2回目です。

1

小5児童による英語の挨拶で交流会スタート!

2 13

先ず、お互いに英語で自己紹介をしました。

15 3

次に、本校体育祭の競技でお馴染みの『ボールでポン』をみんなで行いました。

8

次はヒューマンビンゴ!互いに英語で質問し、サインをもらいます!

16

最初は恥ずかしがりながらでしたが、だんだんと自分から質問できました。

みんなで楽しく給食(ドライカレー!とサラダ)を頂いた後、視聴覚室で親交を深めました。

午後の活動は視聴覚教室にて各校からの出し物です。

最初にダービースクールの出し物で、「ダービークイズ」でした。

9

三川台からは英語の歌のプレゼント。

17

4年生は「となりのトトロ」、5年生は「銀河鉄道 999」の英語バージョンを歌いました。歌の途中から何人かが踊りだし、勢いに乗って走り出し、みんなとタッチをして回るという盛り上がりよう。

楽しいひと時を過ごしました。

小5児童の英語の挨拶で交流会終了。

10

〈子どもたちの感想〉

・だんだんと英語を自分から話すことができて良かった。

・ダービースクールの人たちと一緒に過ごせてとっても嬉しかった。

・今後の英語の勉強を頑張りたい。

・1月にダービースクールを訪問することがますます楽しみになりました。

・英語を使ってたくさんの人と親しくなれた。

・自分の英語が伝わって嬉しかった。

・何人かの人と親しくなれた。次に会うのがとても楽しみ。

 

初めは戸惑いながらコミュニケーションを図っていましたが、さすがはセイドーボーイ! 活動を重ねるごとにどんどん仲良くなっていきました。

最後のお別れ会の前には、お互いにちょっかいを出しあったり、ハイタッチをしたりする一コマも見られました。

12

これまで学習してきた英語が通じたことで自信を持てたという子がたくさんいましたし、バスを見送った後「また交流会したいです。」とみんな口々に言っていました。

短い時間でしたが、多くの刺激を受けた交流会となりました。

次の交流会は、1月にダービースクールを訪問して行われる予定です。

その日をまた楽しみして待ちましょう。

Facebookコメント

最近の投稿

修学旅行1日目 大盛り上がりのうちに終了

修学旅行1日目 大盛り上がりのうちに終了

お知らせプリントを配った日から、ずっと楽しみにしていた修学旅行! 第一日目スタートしました! はじめに、七ツ釜鍾乳洞 続いて、たびら昆虫自然園 …の前にお弁当。 気を取り直して、再び、たびら昆虫自然園 大バエ灯台 その後、塩俵の断崖で柱状節...
スウェーデンから学校訪問

スウェーデンから学校訪問

5月15日、16日、スウェーデンの公立小学校の先生が本校に来られて、高学年の授業を見学されました。 スウェーデン日本財団の奨学金で「落ち着いた学習環境作り」というテーマで研究されています。 5年生にスウェーデンについて授業してくださいました...
6月のモットー「勤勉」

6月のモットー「勤勉」

大学4年生のころに友達とスペインに行きました。スペインの空港に着いてタクシーに乗ります。私は大学1年生のときにスペイン語を授業で学んだり、個人的に勉強したりしていましたが、友達は全然勉強したことはありませんでした。ということで私がタクシーの...
歓迎遠足

歓迎遠足

5月12日(金)「あぐりの丘」に遠足に行きました。先ず、6班に別れてウォークラリーをしました。 どの班も6年生の班長を中心に1年生のお世話をよくしていました。 お弁当の後は、友達と自由行動。 ヤギや羊と遊んだり、鬼ごっこをしたり、お互いに親...
More
Return Top