精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

「シン・かもめ祭り」

「シン・かもめ祭り」

11月12日(日) かもめ祭り(バザー)を開催しました。
この祭りは児童、生徒、保護者、教職員が一丸となって作るもので、他に類を見ない精道三川台らしい行事です。
コロナ禍を脱し4年ぶりの開催とあって、盛大に開催することができました。

小学生全員の合唱の後、カウントダウンで10:30 祭りがスタート。

お母様方による学年別販売テントでは、
掘り出し物の献品、
手芸品、
手作りのお惣菜、
手作りマフィン、
ポップコーン、
アヒージョ、
ワッフル、
うどん、
クラムチャウダーなど、
所狭しと陳列されていました。

お父様方は、
つきたてのお餅、
射的、
金魚すくい、
輪投げ、
マジックバルーン、
将棋、
焼きそばなど、
祭りを盛り上げていただきました。

無料駐車場、託児室もあります。

中学・高校生のお店では、
お化け屋敷
ボーリング、
カーリング、
魚釣りなどのゲームをおこないました。

また、数々の賞を受賞した中学高校の総合科学部メンバーによる
鉄道模型作品の展示・走行、
ミニ ジオラマ作成体験、
ロボコン操作体験など、
STEAM教育コーナーもありました。

高校生によるステージでは、
カラオケが人気で
飛び込みで多数参加し、
祭りを盛り上げてくれました。

お母様方・お父様方はじめ、多くの方々にご参加いただき、本当にありがとうございました。
おかげで、祭りは大盛況のうちに終了することができました。

また来年も、何卒よろしくお願いいたします。

Facebookコメント

最近の投稿

サッカー「坂本会長杯」

サッカー「坂本会長杯」

7月19日(土)、松山サッカー場で坂本会長杯に参加しました。カテゴリーはU11。5年生以下の大会です。 初戦は「エクセデール」さんとの対戦。相手の個人スキルがとても高く、パスを回され何度もシュートを打たれますがみんなで身体を張って守ります。...
小6家庭科調理実習「みそ汁」 

小6家庭科調理実習「みそ汁」 

6年生家庭科で調理実習「みそ汁」を作りました。  煮干しの頭とはらわたと丁寧にとり、水につけておきます。 具材は大根をいちょう切りに、油抜きした油揚げを短冊切りに。  下準備をしっかりとして班員と協力しながら作ることが出来ました。  いざ実...
7月のモットー「友情」

7月のモットー「友情」

2024年度上期をめどに、一万円札、五千円札、千円札の各紙幣が20年ぶりに印新されました。現在一万円紙幣の顔は誰でしょうか?そうです、渋沢栄一の話をしたいと思います。幕末から明治期にかけて活躍された資本主義の父と呼ばれ、貧しい人や、浮浪少年...
More
Return Top