精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

サッカー“彼杵カップ” U9 優勝

サッカー“彼杵カップ” U9 優勝

5月3日、4日に彼杵カップに参加した小学校サッカー部。
U12とU9が大会に参加しました。
U12は13チーム、U9は5チームで優勝を争いました。

<U12>

U12は初日、強豪チーム相手に健闘しましたが2連敗。悔しい敗戦となりました。

2日目は3位パートで戦いました。コート内ではみんなで声を掛け合い、ハーフタイムには自分たちで話し合いました。2日目は多くのゴールが生まれ2連勝。13チーム中7位という結果で大会を終えました。

2日間を終え、「試合中に『気づく』・『伝える』ということが1日目は欠けていたと思います。」という反省が出ました。しかしそれは試合に限らず、私生活においても同様に言えることです。サッカーの時だけでなく、私生活から少しずつ見直し改善していこうと話しました。

<U9>

見事優勝しました。

練習試合も含め2日間で7試合行いましたが、嬉しいことに無失点で大会を終えることができました。また、参加した選手が皆ゴールを決めるなど、多くの成功体験を経験することができました。2日目は、他所のチームの2年生・4年生が一人ずつ加わり、サッカーを通して遠方にお友達ができました。

U12も、U9もとても有意義な大会となりました。次の大会に向けて日々の練習から頑張っていきます!

Facebookコメント

最近の投稿

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

本日、オーストラリアから帰国し大村空港にて帰着式をしました。○生徒代表挨拶N君「日本とオーストラリアの学校での自由の違いやシドニーの街が綺麗に保たれている理由など、文化の違いについて学びました。また、学校や家での生活習慣の違いについても気づ...
オーストラリア海外研修 第10

オーストラリア海外研修 第10

今日は、オーストラリアで過ごす最後の日でした。 普段通り朝から授業に参加しました。①国語野球に関するお話を読んだり聞いたりしました。2週間の滞在を経て少しずつリスニング力がついてきました。 ②音楽音楽は合奏の授業でした。先生から「ピアノ弾い...
オーストラリア海外研修 第9

オーストラリア海外研修 第9

今日は、グループごとに以下の内容のプレゼンテーションをしました。 【内容】①精道三川台について②日本について③長崎について④そろばんについて⑤日本の歴史について 日本の歴史クイズでは、レッドフィールド生も正解発表に一喜一憂しながら楽しんでい...
More
Return Top