精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

精道三川台のクリスマス

精道三川台のクリスマス

12月4日、主イエス・キリストの御降誕を祝うクリスマスミサが行われ、12月21日に全校児童で親睦を深める目的でクリスマス会を行いました。 

12月4日のクリスマスミサでは、神父様からクリスマスの由来についてのお話がありました。 

司会進行、侍者やパイプオルガンの演奏なども児童が行います。 

精道ボーイはプレゼントやケーキの事だけを考えるのではなくしっかり勉強をし、祈ります。

 

そして先日、待ちに待ったクリスマス会が行われました。
先ず、全員で聖歌を合唱しました。

その後、図書委員による絵本「クリスマスにはおくりもの」の読み聞かせがありました。
クリスマスに因んだ内容でした。

オーディションで勝ち残った3組の有志による楽器の演奏や漫才が披露され、大いに盛り上がりました。 

最後に・・・・・ サンタさん登場‼️
サンタによるプレゼント!!! 

児童会役員がサンタになり、当選した児童へプレゼントが渡されました

プレゼント4等の封筒には、

上記の券が入っていました。
子どもたちは大喜び。
それもそのはず、給食のルールとして、食べられないものを減らすことは自由ですが、減らした日はおかわりができないのです。
でも、この券はそのルールを上回る「魔法の券」。
好きなデザートやその他で1度だけ使えるのです。

早速、翌日の「クリスマス デザート ケーキ」に使っている児童もいました。

Facebookコメント

最近の投稿

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

本日、オーストラリアから帰国し大村空港にて帰着式をしました。○生徒代表挨拶N君「日本とオーストラリアの学校での自由の違いやシドニーの街が綺麗に保たれている理由など、文化の違いについて学びました。また、学校や家での生活習慣の違いについても気づ...
オーストラリア海外研修 第10

オーストラリア海外研修 第10

今日は、オーストラリアで過ごす最後の日でした。 普段通り朝から授業に参加しました。①国語野球に関するお話を読んだり聞いたりしました。2週間の滞在を経て少しずつリスニング力がついてきました。 ②音楽音楽は合奏の授業でした。先生から「ピアノ弾い...
オーストラリア海外研修 第9

オーストラリア海外研修 第9

今日は、グループごとに以下の内容のプレゼンテーションをしました。 【内容】①精道三川台について②日本について③長崎について④そろばんについて⑤日本の歴史について 日本の歴史クイズでは、レッドフィールド生も正解発表に一喜一憂しながら楽しんでい...
More
Return Top