精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ

    3年 フラッグ鬼ごっこ

    3年 フラッグ鬼ごっこ

    公益財団法人日本フラッグフットボール協会から、フラッグとベルトを、それぞれ20人分ご寄贈いただきました。

    早速それを使って、3年生の体育の時間に「フラッグ鬼ごっこ」を行いました。
    タッチするかわりに相手チームの一人ひとりが腰につけているフラッグを取りに行くので、接触が格段に減り、安全かつ楽しく鬼ごっこができます。
    当日は、晴れ続きのグラウンドで滑ったりはしたものの、フラッグをヒラヒラとなびかせながら、思い切り走って汗をかき、楽しんで活動しました。

    「フラッグ鬼ごっこ」の次は、「ボール運びゲーム」です。
    攻撃側は全員がボールを持ち、ゴールエリアを目指します。
    制限時間内に、自分のフラッグを取られずにボールをゴールエリアまで運ぶゲームで、どちらがより多くのボールを運んだかを競います。
    守備側は、攻撃側がゴールエリアに到達する前にフラッグを取ろうと狙います。
    空いたスペースを見つけて、果敢に走りこむ攻撃チーム。
    突破されないように声を掛け合う守備チーム。
    勝負事なので、勝ち負けはありますが、サッカーや野球などとは違ったゲームを、楽しみながら経験できました。

    Facebookコメント

    最近の投稿

    サッカー“彼杵カップ”

    サッカー“彼杵カップ”

    11月25日(土)・26日(日)に彼杵カップに参加しました。24チームを6つのグループに分け勝敗を競いました。 1日目初戦、FCエスペランサさんと対戦。初戦ということもあり消極的なプレーが目立ちます。ハーフタイムに「積極的に行こう。」、「ど...
    12月のモットー「寛大」

    12月のモットー「寛大」

    クリスマスが近づいています。 街のあちこちに飾り付けが目につくようになりました。 ところでクリスマスは救い主イエス・キリストの誕生を祝う日なわけですが、聖書にはどのように記されているのでしょうか? 実は非常に単純素朴にあっさりと、僅か10行...
    「シン・かもめ祭り」

    「シン・かもめ祭り」

    11月12日(日) かもめ祭り(バザー)を開催しました。この祭りは児童、生徒、保護者、教職員が一丸となって作るもので、他に類を見ない精道三川台らしい行事です。コロナ禍を脱し4年ぶりの開催とあって、盛大に開催することができました。 小学生全員...
    More
    Return Top