精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

4月8日(水)入学式 Part2

4月8日(水)入学式 Part2

昨日、ブログで伝えきれなかった1年生の様子をお伝えします。

ピカピカの制服を身にまとい登校してきた1年生。

6年生から下駄箱の使い方やお御堂での挨拶の仕方を教えてもらいました。

そして、装飾が施された教室へ行きました。

P4070494

教室では、廊下と教室後方のロッカーの使い方などを教えてもらいました。

その後、6年生に胸花をつけてもらい、入学式に臨みました。

P4070496

小1教室には、在校生からのプレゼントがいっぱい!

塗り絵や剣と盾などの遊び道具があって、わくわくしました!

P4070498 (2)

P4070499

入学式を終え、教室に戻りました。

担任の先生からの話がありました。

そして、帰る準備をして(もちろん、在校生からのプレゼントも忘れずに)、下校しました。

IMG_0720

IMG_0722

明日も元気に登校してね!

じゃんけんぽん!

IMG_0729

Facebookコメント

最近の投稿

スウェーデンから学校訪問

スウェーデンから学校訪問

5月15日、16日、スウェーデンの公立小学校の先生が本校に来られて、高学年の授業を見学されました。 スウェーデン日本財団の奨学金で「落ち着いた学習環境作り」というテーマで研究されています。 5年生にスウェーデンについて授業してくださいました...
6月のモットー「勤勉」

6月のモットー「勤勉」

大学4年生のころに友達とスペインに行きました。スペインの空港に着いてタクシーに乗ります。私は大学1年生のときにスペイン語を授業で学んだり、個人的に勉強したりしていましたが、友達は全然勉強したことはありませんでした。ということで私がタクシーの...
歓迎遠足

歓迎遠足

5月12日(金)「あぐりの丘」に遠足に行きました。先ず、6班に別れてウォークラリーをしました。 どの班も6年生の班長を中心に1年生のお世話をよくしていました。 お弁当の後は、友達と自由行動。 ヤギや羊と遊んだり、鬼ごっこをしたり、お互いに親...
食物アレルギーについて学んだよ!

食物アレルギーについて学んだよ!

19日(金)、本校の小中高家庭科を指導し、かつ「厚生労働省アレルギー疾患対策推進協議会委員」でもある益子美沙子先生より、1年生に食物アレルギーについての講座をしていただきました。食物アレルギーが好き嫌いとは違うこと、食物アレルギーに関する注...
More
Return Top