精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

授業参観・新学年オリエンテーション

授業参観・新学年オリエンテーション

本日はお忙しい中、また足元の悪い中、授業参観及び新学年オリエンテーションにお越しいただき、ありがとうございました。

子どもたちが、普段どのような学習生活を送っているのか、本日の授業を通して観ていただけたと思います。

1年生 国語「言葉の面白さを感じる」

五味太郎さんの「さる・るるる」を用い、言葉遊びを通して言葉の面白さを発見しました。

 

2年生 国語「詩をたのしもう」

谷川俊太郎の詩「うとてとこ」を通して、詩の楽しさを味わいました。

3年生 国語「国語辞典の使い方」

国語辞典の仕組みを理解し、調べたい語句をより手短に引くことができるよう、ゲーム形式で語句を調べました。

4年生 国語「なりきり作文を書こう」

”人間でないものをまるで人間であるかのように表現する”擬人法について作文し、発表し合いました。

5年生 国語「あめ玉」

情景を考えながら本文を読み進めました(一読総合法)。

6年生 社会「聖徳太子の理想」

聖徳太子が目指した国づくりについて、時代背景も考えながらまとめました。

活発で知的好奇心が旺盛な子どもたちは、これからも学び続けます!

Facebookコメント

最近の投稿

修学旅行1日目 大盛り上がりのうちに終了

修学旅行1日目 大盛り上がりのうちに終了

お知らせプリントを配った日から、ずっと楽しみにしていた修学旅行! 第一日目スタートしました! はじめに、七ツ釜鍾乳洞 続いて、たびら昆虫自然園 …の前にお弁当。 気を取り直して、再び、たびら昆虫自然園 大バエ灯台 その後、塩俵の断崖で柱状節...
スウェーデンから学校訪問

スウェーデンから学校訪問

5月15日、16日、スウェーデンの公立小学校の先生が本校に来られて、高学年の授業を見学されました。 スウェーデン日本財団の奨学金で「落ち着いた学習環境作り」というテーマで研究されています。 5年生にスウェーデンについて授業してくださいました...
6月のモットー「勤勉」

6月のモットー「勤勉」

大学4年生のころに友達とスペインに行きました。スペインの空港に着いてタクシーに乗ります。私は大学1年生のときにスペイン語を授業で学んだり、個人的に勉強したりしていましたが、友達は全然勉強したことはありませんでした。ということで私がタクシーの...
歓迎遠足

歓迎遠足

5月12日(金)「あぐりの丘」に遠足に行きました。先ず、6班に別れてウォークラリーをしました。 どの班も6年生の班長を中心に1年生のお世話をよくしていました。 お弁当の後は、友達と自由行動。 ヤギや羊と遊んだり、鬼ごっこをしたり、お互いに親...
More
Return Top