精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

セイドー アフタースクール「ピアノ教室 ~4年生編~」

セイドー アフタースクール「ピアノ教室 ~4年生編~」

ピアノのレッスンでは、幅広いジャンルの曲に挑戦します。

今回は2名の児童についてご紹介いたします。

A君は全くゼロからピアノを習い始めて1年半になります。

ある日のレッスン後に、「次はエリーゼのためにを弾きたい」と児童から言われたのがきっかけです。

基本的には児童の好きな曲を弾かせています。

エリーゼのためにはベートーベン作曲の、言わずと知れた名曲です。

難易度的には、バイエル終了後に取り組むのが一般的であり、様々な技術を要する曲です。

最初は見慣れない記号や、ペダルの踏み方、指番号など留意事項がたくさんあり苦戦しているようでした。しかし子どもの成長は凄い!

この曲に取り組んで約2ヶ月で、最後まで止まらず弾けるようになりました。

 

B君はまだピアノをはじめて1年も経ちません。しかし音楽の授業ではいつも元気一杯です。

「先生、俺がカッコ良く弾けて、みんなが知ってる曲が弾きたい」と言われ、話し合った結果、

アニメワンピースの主題歌「ウィーアー!」に決まりました。
たくさんのアレンジ集がありましたが、この曲を通して学んで欲しい技術は何かと考えたとき、楽譜を買うのではなく私自ら楽譜を書き下ろすことにしました。
「先生手作りの楽譜だから、練習毎日頑張るね」と言ってくれた日から、毎日弾いているようです。
その結果、右手は目隠しした状態でも弾けるようになりました。

本校のピアノレッスンでは、個人レッスンなので子どもの成長段階に合わせておこないます。

ジャンルもクラシックから、J-pop、アニソンなど、子どもが「ピアノを弾きたい。楽しい」と思えるレッスンをおこなっています。

Facebookコメント

最近の投稿

スウェーデンから学校訪問

スウェーデンから学校訪問

5月15日、16日、スウェーデンの公立小学校の先生が本校に来られて、高学年の授業を見学されました。 スウェーデン日本財団の奨学金で「落ち着いた学習環境作り」というテーマで研究されています。 5年生にスウェーデンについて授業してくださいました...
6月のモットー「勤勉」

6月のモットー「勤勉」

大学4年生のころに友達とスペインに行きました。スペインの空港に着いてタクシーに乗ります。私は大学1年生のときにスペイン語を授業で学んだり、個人的に勉強したりしていましたが、友達は全然勉強したことはありませんでした。ということで私がタクシーの...
歓迎遠足

歓迎遠足

5月12日(金)「あぐりの丘」に遠足に行きました。先ず、6班に別れてウォークラリーをしました。 どの班も6年生の班長を中心に1年生のお世話をよくしていました。 お弁当の後は、友達と自由行動。 ヤギや羊と遊んだり、鬼ごっこをしたり、お互いに親...
食物アレルギーについて学んだよ!

食物アレルギーについて学んだよ!

19日(金)、本校の小中高家庭科を指導し、かつ「厚生労働省アレルギー疾患対策推進協議会委員」でもある益子美沙子先生より、1年生に食物アレルギーについての講座をしていただきました。食物アレルギーが好き嫌いとは違うこと、食物アレルギーに関する注...
More
Return Top