精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

左手に虫かご、右手には虫取り網

左手に虫かご、右手には虫取り網

ゴールデンウィーク明け頃から、学校の敷地内に現れる昆虫やトカゲなどを捕まえる子どもたちが増えてきました。

ある1年生は、黒い大型の甲虫を捕まえ、「マイマイカブリ」という虫だと先輩から教えてもらっていました。
何を食べているのか、、、早速、お父さんと図書館に行き、図鑑で調べたようです。
朝、学校へ登校するなり、その虫の「名前」と「何を食べているのか」を友達や先生にクイズ形式で出題していました。
「まさか、カタツムリを食べているとは!」と調べた子ども自身もビックリしたようです。

その他、バッタやカマキリ、カミキリムシ、虹色に輝く玉虫、トンボ、蝶々、など等。
飽くなき虫取りへの挑戦はまだまだ続きそうです。

Facebookコメント

最近の投稿

40期生、卒業!

40期生、卒業!

第40回 小学校卒業式が行われました。 在校生が欧州の伝統的な学生歌「ガウデアムス イジトゥール(Gaudeamus igitur)」を歌う中、卒業生が入場。 まずはじめに卒業感謝祭が行われ、聖歌「ごらんよ空の鳥」を斉唱、聖書朗読を行い、卒...
「サッカー6年生追い出し会&最終試合」 

「サッカー6年生追い出し会&最終試合」 

3月11日(土)、本校グラウンドにて6年生追い出し会を行いました。コロナも収まりつつありますので、数年ぶりとなる親子サッカーも併せて開催しました。  当日は、多くの保護者の皆様にご参加いただき、子ども達も大喜び!精道メンズ(お父様方)VS高...
セイドー アフター スクール「ピアノ教室」

セイドー アフター スクール「ピアノ教室」

本校のアフタースクールの一つとして、ピアノ教室があります。低学年は15分、高学年は15分 or 30分と受講することができます。今回2人のレッスンの様子をご紹介します。 小学校2年生のK君。ピアノレッスンをはじめて1年半経ちました。1年生か...
More
Return Top