精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ

2018年3月3日 卒業論文発表会

2018年3月3日 卒業論文発表会

小学校創立以来続けてきた教育活動で、35回目を迎えます。
児童各自が研究テーマを決め、探究しまとめ上げ、卒業論文集の一冊の本にまとめ上げます。
また、「卒業論文発表会」では、研究成果を他の人にわかりやすく伝えるためのプレゼンテーション力を磨きます。

今年の発表は以下の通りでした。
前半の部

タイトル
ジャガイモ電池
ピザの歴史
犬の性質・体のつくり
プログラミングの実践を通して
ルアーの飛距離
宇宙飛行士
サバイバル術を学ぶ

 

後半の部

タイトル
歩行ロボットの研究を通して
算数を楽しむ
夢の不思議
オリジナルマンガを作る
ゲームが完成するまで
忍びの者~日本のスパイ~
戦国時代の戦いを分析する

発表会の様子をまとめたビデオは、コチラをご覧ください。

Facebookコメント

最近の投稿

ベル ボラ

ベル ボラ

月に1度のベルマーク ボランティア、通称「ベルボラ」。 先日も、お母様方が来校し、作業をしてくださいました。いつも笑顔で作業をしてくださり、本当にありがとうございます。 プリンターのインクカートリッジもメーカーに送ると特典がいただけるそうで...
夏休み作品展

夏休み作品展

9月2日(土)、4日(月)、5日(火)の3日間、「夏休み 作品展」を行いました。 今年も絵画や工作、自由研究や6年生による卒業論文研究など、想いを込めて作り上げた子供たちの作品が並びました。 休み時間には、子どもたちが作品展会場を訪れ、自分...
囲碁で5年生が九州3位

囲碁で5年生が九州3位

先日行われた「第9回市長杯争奪久留米青少年囲碁大会」の高段戦小学生の部で本校5年生が3位入賞を果たしました。おめでとうございます。 この大会は、九州内で3〜6段の高段者が対象で、長崎県代表として出場しました。 夏休み期間中、AIとの囲碁対決...
9月のモットー「責任感」

9月のモットー「責任感」

2011年にアカデミー賞作品賞を受賞した「英国王のスピーチ」という映画をご存じでしょうか 後に英国王ジョージ6世となるヨーク公アルバート王子は人前でうまく話すことができず悩んでいました。 しかし、王族として式典でスピーチをしなくてはなりませ...
More
Return Top