精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

なわとび大会を終えて

なわとび大会を終えて

先週17日(土)、なわとび大会を行いました。

子どもたちは朝からとてもそわそわしており、ドキドキがこちらに伝わるほど緊張した表情をしていました。

 

短縄の部では、「前とび+選択2種目」の総合得点で競いました。

選択種目は、高難度であればあるほど高得点となり、各々作戦を立てていました。

1年生から6年生までの全員が自己記録の更新、大会記録の更新を目指して頑張りました。

そんな中、3つの大会新記録と1つの大会タイ記録が出ました。

これまで休み時間や放課後にコツコツと練習を続けてきた成果が実った瞬間でもありました。

 

長縄の部では、各学年が一丸となって3分間の8の字跳びで競いました。

3年生が大会記録を更新し、会場が割れんばかりの歓声が響き渡りました。

 

 

高学年は大会への出場だけでなく、各係の仕事も担いました。

最後に、お忙しい中、またとても寒い中、子どもたちの応援にかけつけてくださった保護者の皆様、

ありがとうございました。

 

Facebookコメント

最近の投稿

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

本日、オーストラリアから帰国し大村空港にて帰着式をしました。○生徒代表挨拶N君「日本とオーストラリアの学校での自由の違いやシドニーの街が綺麗に保たれている理由など、文化の違いについて学びました。また、学校や家での生活習慣の違いについても気づ...
オーストラリア海外研修 第10

オーストラリア海外研修 第10

今日は、オーストラリアで過ごす最後の日でした。 普段通り朝から授業に参加しました。①国語野球に関するお話を読んだり聞いたりしました。2週間の滞在を経て少しずつリスニング力がついてきました。 ②音楽音楽は合奏の授業でした。先生から「ピアノ弾い...
オーストラリア海外研修 第9

オーストラリア海外研修 第9

今日は、グループごとに以下の内容のプレゼンテーションをしました。 【内容】①精道三川台について②日本について③長崎について④そろばんについて⑤日本の歴史について 日本の歴史クイズでは、レッドフィールド生も正解発表に一喜一憂しながら楽しんでい...
More
Return Top