精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ

小5、授業で身につけた力を生活に活かす

小5、授業で身につけた力を生活に活かす

小学5年生では,はじめての裁縫の授業が始まりました。

子供たちは,裁縫道具を注文した日から,毎日のように
「明日家庭科ある?」
「裁縫道具は届いた?」
と尋ねてきました。
いつ届くのかを,今か今かと首を長くして待ちわびたていました。

そして,ついに裁縫道具が届きました。
子供たちに「裁縫道具が届きましたよ。
明日は,家庭科の授業があります。」と伝えると,お祭り騒ぎのように喜びを爆発させました。

裁縫の授業は,玉結びの練習から始まりました。
教師が手本でやってみせると,「すごい。けど,できるようになるのかな。」と不安を口にしていました。
しかし,早玉結び競争などをしながら,何度もやっているうちにだんだんとコツをつかみ,1時間の授業が終わるころには,全員の机の上に,まるで,ありんこの群れのような大量の玉結びが散乱しておりました。
別の時間では,糸通しの練習をしたり,波縫いや玉止めの練習,ボタン付けの練習を行ったりしました。

そしてある日,教室のカーテンタッセルのひもの部分が切れていたので,数人の子に「このひもを縫い付けることができますか?」と尋ねました。
すると,
「できます。任せてください。」
「僕も僕も。」
と快く引き受けて,カーテンタッセルを直すことができました。
家庭科の授業で身につけた技能を普段の生活に活かす子供たちの貴重な姿が見られました。

Facebookコメント

最近の投稿

9月限定、学年枠を取っ払った「名文暗唱」ラストスパート

9月限定、学年枠を取っ払った「名文暗唱」ラストスパート

2学期が始まり、今年も9月限定の取り組み「名文暗唱」に全児童がチャレンジしています。 名文暗唱のねらいは以下の通り。1.長い間、人々に親しまれた古今の名文に親しむ。2.名文に接することで、ことばの感性を養い、語彙を増やす機会とする。 期間限...
ベル ボラ

ベル ボラ

月に1度のベルマーク ボランティア、通称「ベルボラ」。 先日も、お母様方が来校し、作業をしてくださいました。いつも笑顔で作業をしてくださり、本当にありがとうございます。 プリンターのインクカートリッジもメーカーに送ると特典がいただけるそうで...
夏休み作品展

夏休み作品展

9月2日(土)、4日(月)、5日(火)の3日間、「夏休み 作品展」を行いました。 今年も絵画や工作、自由研究や6年生による卒業論文研究など、想いを込めて作り上げた子供たちの作品が並びました。 休み時間には、子どもたちが作品展会場を訪れ、自分...
囲碁で5年生が九州3位

囲碁で5年生が九州3位

先日行われた「第9回市長杯争奪久留米青少年囲碁大会」の高段戦小学生の部で本校5年生が3位入賞を果たしました。おめでとうございます。 この大会は、九州内で3〜6段の高段者が対象で、長崎県代表として出場しました。 夏休み期間中、AIとの囲碁対決...
More
Return Top