精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

白熱、『なわとび大会』終了!

白熱、『なわとび大会』終了!

「なわとび大会」では、保護者の方々の応援もあり、大いに盛り上がりました。

競技大会なので結果により優劣がつきますが、個人種目の「短縄の部」、クラス全員で飛ぶ「長縄の部」で、これまでの自分の記録をどこまで伸ばすことができるか?自分が立てた目標にどれだけ近づけたか?に挑戦しました。

個人種目では、必修種目の「前とび」、それから選択種目の中から2種目を自由に選んで点数を競う形式で行われました。選択種目は難易度が高くなればそれだけ点数が高く設定されています。

子どもたちは、これまで体育の時間や休み時間にコツコツ頑張ってきました。中には歴代の記録を塗り替える大会新記録も出、どよめきと拍手が湧き上がり、ガッツポーズをする場面もありました。

個人種目が終わり、いよいよクラス全員で団結し挑戦してきた「長なわ」。みんなで声を出し、リズムを合わせ、励まし合い、最後まで諦めずに頑張る姿に、保護者の方々から暖かい拍手が送られ、子どもたちも達成感を味わっている良い顔をしていました。

保護者の皆様、温かいご声援、誠にありがとうございました!

Facebookコメント

最近の投稿

修学旅行1日目 大盛り上がりのうちに終了

修学旅行1日目 大盛り上がりのうちに終了

お知らせプリントを配った日から、ずっと楽しみにしていた修学旅行! 第一日目スタートしました! はじめに、七ツ釜鍾乳洞 続いて、たびら昆虫自然園 …の前にお弁当。 気を取り直して、再び、たびら昆虫自然園 大バエ灯台 その後、塩俵の断崖で柱状節...
スウェーデンから学校訪問

スウェーデンから学校訪問

5月15日、16日、スウェーデンの公立小学校の先生が本校に来られて、高学年の授業を見学されました。 スウェーデン日本財団の奨学金で「落ち着いた学習環境作り」というテーマで研究されています。 5年生にスウェーデンについて授業してくださいました...
6月のモットー「勤勉」

6月のモットー「勤勉」

大学4年生のころに友達とスペインに行きました。スペインの空港に着いてタクシーに乗ります。私は大学1年生のときにスペイン語を授業で学んだり、個人的に勉強したりしていましたが、友達は全然勉強したことはありませんでした。ということで私がタクシーの...
歓迎遠足

歓迎遠足

5月12日(金)「あぐりの丘」に遠足に行きました。先ず、6班に別れてウォークラリーをしました。 どの班も6年生の班長を中心に1年生のお世話をよくしていました。 お弁当の後は、友達と自由行動。 ヤギや羊と遊んだり、鬼ごっこをしたり、お互いに親...
More
Return Top