精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

ダービー校より5年生が来校し、本校児童と英語で交流を深めました!

ダービー校より5年生が来校し、本校児童と英語で交流を深めました!

11月22日(火)、英語向上プログラムの一環として、佐世保ダービースクール(Jack N. Darby Elementary School)の子どもたちと保護者の方々を本校にお招きし、交流会を行いました。

IMG_4451IMG_4454

初めに、両校の代表者がそれぞれ挨拶をしました。

続いて、6グループに分かれ、6つの「チャレラン」に挑戦!

ルール説明は全て英語。

IMG_4468 IMG_4467

さあ、英語でのコミュニケーションとチームワークが試されますよ!

みんな元気一杯です!!

①「チームサイコロ同じ目だし」

5人1組でサイコロを振り、同じ目が出たら得点になります。

IMG_4490IMG_4473

②「輪投げ」

IMG_4493

③「チームブックウォーキング」

5人が手をつないで頭に本を乗せて歩くゲーム。歩いた長さを競います。

IMG_4494IMG_4514

④「紙をちぎって長さ比べ」

IMG_4506IMG_4542

⑤「割り箸ダーツ」

10本の割り箸をペットボトルの中に何本落とせるか?

IMG_4519IMG_4485

⑥「傘立てバランス」

足を動かさずに手のひらの上で傘を立て、何秒バランスをとることができるか?

1分以上できる児童も、、、盛り上がりました!

IMG_4503IMG_4489

その後、一緒に給食をいただきました。

英語でコミュニケーションが取れた時に、思わずお互いにハイタッチをする場面もありました。

IMG_2111 IMG_2103

日頃の英会話の授業で勉強したことが実を結び、いい経験となりました!

来年2月に、ダービー校へ招待していただいたので、子どもたちは今から楽しみにしているようです。

IMG_6968

Facebookコメント

最近の投稿

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

本日、オーストラリアから帰国し大村空港にて帰着式をしました。○生徒代表挨拶N君「日本とオーストラリアの学校での自由の違いやシドニーの街が綺麗に保たれている理由など、文化の違いについて学びました。また、学校や家での生活習慣の違いについても気づ...
オーストラリア海外研修 第10

オーストラリア海外研修 第10

今日は、オーストラリアで過ごす最後の日でした。 普段通り朝から授業に参加しました。①国語野球に関するお話を読んだり聞いたりしました。2週間の滞在を経て少しずつリスニング力がついてきました。 ②音楽音楽は合奏の授業でした。先生から「ピアノ弾い...
オーストラリア海外研修 第9

オーストラリア海外研修 第9

今日は、グループごとに以下の内容のプレゼンテーションをしました。 【内容】①精道三川台について②日本について③長崎について④そろばんについて⑤日本の歴史について 日本の歴史クイズでは、レッドフィールド生も正解発表に一喜一憂しながら楽しんでい...
More
Return Top