精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

ダービー校より5年生が来校し、本校児童と英語で交流を深めました!

ダービー校より5年生が来校し、本校児童と英語で交流を深めました!

11月22日(火)、英語向上プログラムの一環として、佐世保ダービースクール(Jack N. Darby Elementary School)の子どもたちと保護者の方々を本校にお招きし、交流会を行いました。

IMG_4451IMG_4454

初めに、両校の代表者がそれぞれ挨拶をしました。

続いて、6グループに分かれ、6つの「チャレラン」に挑戦!

ルール説明は全て英語。

IMG_4468 IMG_4467

さあ、英語でのコミュニケーションとチームワークが試されますよ!

みんな元気一杯です!!

①「チームサイコロ同じ目だし」

5人1組でサイコロを振り、同じ目が出たら得点になります。

IMG_4490IMG_4473

②「輪投げ」

IMG_4493

③「チームブックウォーキング」

5人が手をつないで頭に本を乗せて歩くゲーム。歩いた長さを競います。

IMG_4494IMG_4514

④「紙をちぎって長さ比べ」

IMG_4506IMG_4542

⑤「割り箸ダーツ」

10本の割り箸をペットボトルの中に何本落とせるか?

IMG_4519IMG_4485

⑥「傘立てバランス」

足を動かさずに手のひらの上で傘を立て、何秒バランスをとることができるか?

1分以上できる児童も、、、盛り上がりました!

IMG_4503IMG_4489

その後、一緒に給食をいただきました。

英語でコミュニケーションが取れた時に、思わずお互いにハイタッチをする場面もありました。

IMG_2111 IMG_2103

日頃の英会話の授業で勉強したことが実を結び、いい経験となりました!

来年2月に、ダービー校へ招待していただいたので、子どもたちは今から楽しみにしているようです。

IMG_6968

Facebookコメント

最近の投稿

本校ならではの活動!

本校ならではの活動!

6月12日(木)、フィリピンにある姉妹校サウスリッジの生徒と交流会を行いました。 この日のために何度も質問の練習を重ねてきた5年生。 「英語が通じて良かった!」と口々に言いながら安堵の表情を浮かべていました。 将来は、世界で羽ばたく立派な大...
小5家庭科調理実習「じゃがいもをゆでよう」 

小5家庭科調理実習「じゃがいもをゆでよう」 

5年生家庭科で「ゆでる」学習をしました。  長崎県産の馬鈴薯を使いました。  まずはじゃがいもに関して&包丁やピーラーの使い方のコツなどの学習。 そして早速実践しました。 ゆであがったらお湯を切り、粉ふきいもにします。  お皿に盛って、塩を...
5年家庭科「お茶を入れよう」

5年家庭科「お茶を入れよう」

5年生家庭科で「お湯をわかす」「お茶を入れる」学習をしました。   お茶は長崎県が誇る彼杵茶の玉緑茶。  まずはガス栓の開け方、ホースのつなぎ方、火のつけ方などを学びました。  そしてお湯を沸かし、80度まで温度を下げるために湯のみに一度入...
More
Return Top