精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ

    ダービー校より5年生が来校し、本校児童と英語で交流を深めました!

    ダービー校より5年生が来校し、本校児童と英語で交流を深めました!

    11月22日(火)、英語向上プログラムの一環として、佐世保ダービースクール(Jack N. Darby Elementary School)の子どもたちと保護者の方々を本校にお招きし、交流会を行いました。

    IMG_4451IMG_4454

    初めに、両校の代表者がそれぞれ挨拶をしました。

    続いて、6グループに分かれ、6つの「チャレラン」に挑戦!

    ルール説明は全て英語。

    IMG_4468 IMG_4467

    さあ、英語でのコミュニケーションとチームワークが試されますよ!

    みんな元気一杯です!!

    ①「チームサイコロ同じ目だし」

    5人1組でサイコロを振り、同じ目が出たら得点になります。

    IMG_4490IMG_4473

    ②「輪投げ」

    IMG_4493

    ③「チームブックウォーキング」

    5人が手をつないで頭に本を乗せて歩くゲーム。歩いた長さを競います。

    IMG_4494IMG_4514

    ④「紙をちぎって長さ比べ」

    IMG_4506IMG_4542

    ⑤「割り箸ダーツ」

    10本の割り箸をペットボトルの中に何本落とせるか?

    IMG_4519IMG_4485

    ⑥「傘立てバランス」

    足を動かさずに手のひらの上で傘を立て、何秒バランスをとることができるか?

    1分以上できる児童も、、、盛り上がりました!

    IMG_4503IMG_4489

    その後、一緒に給食をいただきました。

    英語でコミュニケーションが取れた時に、思わずお互いにハイタッチをする場面もありました。

    IMG_2111 IMG_2103

    日頃の英会話の授業で勉強したことが実を結び、いい経験となりました!

    来年2月に、ダービー校へ招待していただいたので、子どもたちは今から楽しみにしているようです。

    IMG_6968

    Facebookコメント

    最近の投稿

    サッカー“彼杵カップ”

    サッカー“彼杵カップ”

    11月25日(土)・26日(日)に彼杵カップに参加しました。24チームを6つのグループに分け勝敗を競いました。 1日目初戦、FCエスペランサさんと対戦。初戦ということもあり消極的なプレーが目立ちます。ハーフタイムに「積極的に行こう。」、「ど...
    12月のモットー「寛大」

    12月のモットー「寛大」

    クリスマスが近づいています。 街のあちこちに飾り付けが目につくようになりました。 ところでクリスマスは救い主イエス・キリストの誕生を祝う日なわけですが、聖書にはどのように記されているのでしょうか? 実は非常に単純素朴にあっさりと、僅か10行...
    「シン・かもめ祭り」

    「シン・かもめ祭り」

    11月12日(日) かもめ祭り(バザー)を開催しました。この祭りは児童、生徒、保護者、教職員が一丸となって作るもので、他に類を見ない精道三川台らしい行事です。コロナ禍を脱し4年ぶりの開催とあって、盛大に開催することができました。 小学生全員...
    More
    Return Top