精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ

探究学習の集大成「卒業論文 発表会」

探究学習の集大成「卒業論文 発表会」

3月6日(土)、コロナ感染予防対策を徹底し、「卒業論文 発表会」を行いました。

本校の探究学習では、「もったいないが世界を救う」などといった探究テーマについて教科横断や教科融合学びを通して、より深いレベルの理解へと児童を押し上げていきます。
また、
探究テーマに自ら価値や意義を見出すことで、課題解決力を養っています。 

探究学習の総まとめとして、6年生では「卒業論文制作」に取り組んでいます。
興味関心がある事柄について自分でテーマを立て、情報収集や観察実験体験を行い、分析考察をし、「卒業論文集」にまとめます。
3月に毎年行っている「卒業論文発表会」においては、パワーポイントを使いプレゼンテーションを行い、探究学習の内容を解りやすく参加者に伝えます。

パワーポイントで発表する児童
発表会の司会進行や運営は、6年生が行います

卒業論文テーマ例

アリの研究 〜アリは、種類ごとに住む場所を分けているのではないか〜
株式投資との戦い 〜株式の短期投資で確実に資産を増やす方法があるのではないか〜 
地球温暖化 〜火力発電に代わる発電方法が確立されれば地球温暖化はある程度止まるのではないか〜

Facebookコメント

最近の投稿

ベル ボラ

ベル ボラ

月に1度のベルマーク ボランティア、通称「ベルボラ」。 先日も、お母様方が来校し、作業をしてくださいました。いつも笑顔で作業をしてくださり、本当にありがとうございます。 プリンターのインクカートリッジもメーカーに送ると特典がいただけるそうで...
夏休み作品展

夏休み作品展

9月2日(土)、4日(月)、5日(火)の3日間、「夏休み 作品展」を行いました。 今年も絵画や工作、自由研究や6年生による卒業論文研究など、想いを込めて作り上げた子供たちの作品が並びました。 休み時間には、子どもたちが作品展会場を訪れ、自分...
囲碁で5年生が九州3位

囲碁で5年生が九州3位

先日行われた「第9回市長杯争奪久留米青少年囲碁大会」の高段戦小学生の部で本校5年生が3位入賞を果たしました。おめでとうございます。 この大会は、九州内で3〜6段の高段者が対象で、長崎県代表として出場しました。 夏休み期間中、AIとの囲碁対決...
9月のモットー「責任感」

9月のモットー「責任感」

2011年にアカデミー賞作品賞を受賞した「英国王のスピーチ」という映画をご存じでしょうか 後に英国王ジョージ6世となるヨーク公アルバート王子は人前でうまく話すことができず悩んでいました。 しかし、王族として式典でスピーチをしなくてはなりませ...
More
Return Top