16965ダービー スクール5年生との交流2019年12月20日12月13日(金)、米軍佐世保基地にあるダービースクールより5年生40名が来校し、4・5年生と交流しました。 初めに両校の代表者が互いに挨拶し、その後すぐグループに分かれそれぞれの活動が始まりました。 その後、給食を取った後、グラウンドで思...
2014年12月 6日 (土)「小学生英会話の集い」約1分長崎東ロータリークラブ様主催「小学生英会話の集い」に本校の児童が6名出場しました。 この日のために、休み時間や昼休み、放課後に一生懸命練習しました。 当日は緊張しているようでしたが、日頃の練習の成果を発揮し、低学年と高学年両方でのグランプリ(最優秀賞)を含む全員入賞の優秀な成績を収めることができました。 【高学年の部】 ・グランプリ ・優秀賞 【低学年の部】 ・グランプリ ・準グランプリ ・優秀賞 応援にかけつけてくださった保護者の皆様、お忙しい中、どうもありがとうございました。
ブログスウェーデンから学校訪問5月15日、16日、スウェーデンの公立小学校の先生が本校に来られて、高学年の授業を見学されました。 スウェーデン日本財団の奨学金で「落ち着いた学習環境作り」というテーマで研究されています。 5年生にスウェーデンについて授業してくださいました...
ブログ6月のモットー「勤勉」大学4年生のころに友達とスペインに行きました。スペインの空港に着いてタクシーに乗ります。私は大学1年生のときにスペイン語を授業で学んだり、個人的に勉強したりしていましたが、友達は全然勉強したことはありませんでした。ということで私がタクシーの...
ブログ歓迎遠足5月12日(金)「あぐりの丘」に遠足に行きました。先ず、6班に別れてウォークラリーをしました。 どの班も6年生の班長を中心に1年生のお世話をよくしていました。 お弁当の後は、友達と自由行動。 ヤギや羊と遊んだり、鬼ごっこをしたり、お互いに親...
ブログ食物アレルギーについて学んだよ!19日(金)、本校の小中高家庭科を指導し、かつ「厚生労働省アレルギー疾患対策推進協議会委員」でもある益子美沙子先生より、1年生に食物アレルギーについての講座をしていただきました。食物アレルギーが好き嫌いとは違うこと、食物アレルギーに関する注...
Facebookコメント