精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

4・5年 野外教室 1日目

4・5年 野外教室 1日目

2年ぶりの宿泊開催となった野外教室。
待ちに待ったとばかりに、子供達は元気いっぱいに活動に取り組みました。


1日目最初の活動は、野外炊飯。野菜を切ったり火を焚べたり、それぞれが自分の役割を果たし班で協力しながら焼きそばを作りました。
自分達で作った焼きそばの味は、格別の美味しさでした。


午後からは、イニシアティブゲームを行いました。
様々な種類のじゃんけんゲームやフラフープくぐりなどのアイスブレイクした後は、短いパイプを繋げながらボールを運ぶ「パイプライン」。
失敗しては悔しがり成功しては飛び跳ねて喜び、チームで試行錯誤する中で互いに助け合い支え合いながらチームワークを高めました。


夜は、ナイトハイクを行いました。
懐中電灯の灯りだけを頼りに真っ暗闇の森の中を歩きます。
仲間と肩を寄せ合い時には大声を出したりしながら、静まり返った夜の森を探検をしました。


1日中たくさん動き回った子供たち。
よほど疲れていたのか、就寝時刻と共に部屋は静まり返り、子供たちはあっという間に眠りにつきました。

Facebookコメント

最近の投稿

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

本日、オーストラリアから帰国し大村空港にて帰着式をしました。○生徒代表挨拶N君「日本とオーストラリアの学校での自由の違いやシドニーの街が綺麗に保たれている理由など、文化の違いについて学びました。また、学校や家での生活習慣の違いについても気づ...
オーストラリア海外研修 第10

オーストラリア海外研修 第10

今日は、オーストラリアで過ごす最後の日でした。 普段通り朝から授業に参加しました。①国語野球に関するお話を読んだり聞いたりしました。2週間の滞在を経て少しずつリスニング力がついてきました。 ②音楽音楽は合奏の授業でした。先生から「ピアノ弾い...
オーストラリア海外研修 第9

オーストラリア海外研修 第9

今日は、グループごとに以下の内容のプレゼンテーションをしました。 【内容】①精道三川台について②日本について③長崎について④そろばんについて⑤日本の歴史について 日本の歴史クイズでは、レッドフィールド生も正解発表に一喜一憂しながら楽しんでい...
More
Return Top