精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

被爆カンナ 〜平和学習〜

被爆カンナ 〜平和学習〜

7月13日、カンナプロジェクト代表の橘 凛保様が6年生を対象に講話をしてくださいました。

1945年8月6日に広島が被爆し、そのひと月後の荒れ果てた土地に、新たな芽を出し育っているカンナの花が当時の写真にありました。カンナを「どんな困難な状況でも諦めない、希望の花」として平和活動が少しずつ広がっていきました。

「平和の願いを繋げていこう」と、2009年に広島の小学校から同じ被爆地である長崎の小学校(本校)へ、カンナの花苗が届けられました。本校敷地内に植え始めてからも、ずっと元気に育ち続けています。令和元年度にも新たな花苗が届き、毎年赤い花を咲かせています。

現在、カンナプロジェクトの活動は、平和のバトンリレーとして北海道から沖縄まで全国に広まっています。

最近では東京オリンピック開催時、本校で育ったカンナの花も選手村の敷地内に飾られました。

まだ世界中で戦争が続いています。平和を希求すると共に、私たちが力になれることは何なのか、考え続けていきます。

Facebookコメント

最近の投稿

40期生、卒業!

40期生、卒業!

第40回 小学校卒業式が行われました。 在校生が欧州の伝統的な学生歌「ガウデアムス イジトゥール(Gaudeamus igitur)」を歌う中、卒業生が入場。 まずはじめに卒業感謝祭が行われ、聖歌「ごらんよ空の鳥」を斉唱、聖書朗読を行い、卒...
「サッカー6年生追い出し会&最終試合」 

「サッカー6年生追い出し会&最終試合」 

3月11日(土)、本校グラウンドにて6年生追い出し会を行いました。コロナも収まりつつありますので、数年ぶりとなる親子サッカーも併せて開催しました。  当日は、多くの保護者の皆様にご参加いただき、子ども達も大喜び!精道メンズ(お父様方)VS高...
セイドー アフター スクール「ピアノ教室」

セイドー アフター スクール「ピアノ教室」

本校のアフタースクールの一つとして、ピアノ教室があります。低学年は15分、高学年は15分 or 30分と受講することができます。今回2人のレッスンの様子をご紹介します。 小学校2年生のK君。ピアノレッスンをはじめて1年半経ちました。1年生か...
More
Return Top