精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

第34回 体育祭がありました!Part I

第34回 体育祭がありました!Part I

9月13日(日)、本校のグラウンドで、「第34回体育祭」がありました。

当日は天候にも恵まれ、秋晴れの中、小中高12カ年一貫男子校として、児童生徒、並びに保護者と教職員が、小中高の学年の枠を超えた連帯感を深めました。

1開会のことば

9:00 「開会の言葉」中学校生徒会会長の言葉で幕開けです。

2国旗掲揚

次に、「国旗並びに校旗掲揚」。

3生徒代表挨拶

「生徒代表挨拶」高高2年生が英語で挨拶をしました。(日本語の訳もありました)

4-1優勝旗返還 4-2優勝トロフィー返還

「優勝旗・優勝トロフィー返還」昨年度の優勝組から、優勝旗とトロフィーが小学校校長へ返還されました。

5選手宣誓

「選手宣誓」力強く、高校生の代表者が宣誓をしました。

6はじめの体操

「はじめの体操」運動の前に全員でシッカリ体をほぐします。

さあ、いよいよ競技が始まります。

続きは、後日のPart IIをご覧ください!

Facebookコメント

最近の投稿

小6家庭科調理実習「みそ汁」 

小6家庭科調理実習「みそ汁」 

6年生家庭科で調理実習「みそ汁」を作りました。  煮干しの頭とはらわたと丁寧にとり、水につけておきます。 具材は大根をいちょう切りに、油抜きした油揚げを短冊切りに。  下準備をしっかりとして班員と協力しながら作ることが出来ました。  いざ実...
7月のモットー「友情」

7月のモットー「友情」

2024年度上期をめどに、一万円札、五千円札、千円札の各紙幣が20年ぶりに印新されました。現在一万円紙幣の顔は誰でしょうか?そうです、渋沢栄一の話をしたいと思います。幕末から明治期にかけて活躍された資本主義の父と呼ばれ、貧しい人や、浮浪少年...
「カルビー出前授業 小6家庭科」 

「カルビー出前授業 小6家庭科」 

カルビーさんの食育活動の一つとして福岡から来校していただき、「カルビースナックスクール」「朝ハロしよ!教室」を受講しました。 おやつの必要性・パッケージ表示の見方、栄養素について・バランスの良い朝食メニューについて学びました。  1コマ目は...
本校ならではの活動!

本校ならではの活動!

6月12日(木)、フィリピンにある姉妹校サウスリッジの生徒と交流会を行いました。 この日のために何度も質問の練習を重ねてきた5年生。 「英語が通じて良かった!」と口々に言いながら安堵の表情を浮かべていました。 将来は、世界で羽ばたく立派な大...
More
Return Top