精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

低学年遠足

低学年遠足

先日、低学年遠足で金比羅山経由で立山公園まで行って帰ってきました。

山の中では「歩こう♪歩こう♪」の大合唱!
みんな元気に登っていきました!

金比羅山の旗揚げ広場で思いっきり走り回りました。

立山公園では、元気いっぱい色んな遊具で遊びました。

そして待ちに待ったお弁当・おやつタイム!
「先生見て下さい!僕のお弁当箱にでっかいお肉が入っています!」
「先生!僕はウナギが入っていました!」
「僕のお弁当箱、新幹線!!」
とすごく嬉しそうにお弁当を見せていました。

やっぱりお友達と食べるお弁当の味は格別だったようで、子ども達みんなニコニコして食べていました!

遊ぶ時には譲り合ったり、お弁当・お菓子の時には袋が飛んだら拾ってあげたりと、低学年遠足を通してこれまで以上にお友達との絆が深まる機会になりました。
また同級生だけでなく、上級生とも更に仲良くなりました。

Facebookコメント

最近の投稿

6年生家庭科「洗濯実習」 

6年生家庭科「洗濯実習」 

家庭科の授業で、6年生が「手洗いによる洗濯実習」に取り組みました。 ハンカチや靴下を使い、洗剤を水に溶かし、もみ洗いやつまみ洗いなどの方法で丁寧に洗いました。 洗濯機ではなく手洗いで汚れを落とす体験は、子どもたちにとって新鮮だったようです。...
オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

本日、オーストラリアから帰国し大村空港にて帰着式をしました。○生徒代表挨拶N君「日本とオーストラリアの学校での自由の違いやシドニーの街が綺麗に保たれている理由など、文化の違いについて学びました。また、学校や家での生活習慣の違いについても気づ...
オーストラリア海外研修 第10

オーストラリア海外研修 第10

今日は、オーストラリアで過ごす最後の日でした。 普段通り朝から授業に参加しました。①国語野球に関するお話を読んだり聞いたりしました。2週間の滞在を経て少しずつリスニング力がついてきました。 ②音楽音楽は合奏の授業でした。先生から「ピアノ弾い...
オーストラリア海外研修 第9

オーストラリア海外研修 第9

今日は、グループごとに以下の内容のプレゼンテーションをしました。 【内容】①精道三川台について②日本について③長崎について④そろばんについて⑤日本の歴史について 日本の歴史クイズでは、レッドフィールド生も正解発表に一喜一憂しながら楽しんでい...
More
Return Top