精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

「タブレットを使って」4年生編

「タブレットを使って」4年生編

12月、北消防署に見学に行ってきました。
火事を防ぐために消防署の方々がどんな仕事をされているのか、実際に間近で見て学んできました。
21期生の先輩も仕事をされていました。
かわいい後輩たちに言葉もかけてくれました。

お仕事中にもかかわらず、消防署の中を案内していただきました。
訓練室や仮眠室、食事をとる部屋など署内をほとんど回っていただき、子どもたちの目は興味津々でした。

署内入口には昔使われていた消火用の車が…みんなじっと見ていました

署内入口には昔使われていた消火用の車があり、みんなじっと見ていました。

こちらは食事をする場所です。

消防士の方は24時間勤務なので仮眠室が必要です。
服を着たまま寝る、とおっしゃってました。

はしご車に乗せてもらいました!
みんな大興奮!!

消防車のホースを持たせてもらいました。5、6キロあるそうです。
「重いでしょ?」「いや~、そんなには・・・これだけじゃ足りないから、これを3個くらい持って走るよ。」
「うわ~!すごっ!」
大変さが実感できたようです。

今回、初めてタブレットを持参して見学に行きました。
各班で話し合って写真をとり、これを新聞にまとめていく予定です。

Facebookコメント

最近の投稿

40期生、卒業!

40期生、卒業!

第40回 小学校卒業式が行われました。 在校生が欧州の伝統的な学生歌「ガウデアムス イジトゥール(Gaudeamus igitur)」を歌う中、卒業生が入場。 まずはじめに卒業感謝祭が行われ、聖歌「ごらんよ空の鳥」を斉唱、聖書朗読を行い、卒...
「サッカー6年生追い出し会&最終試合」 

「サッカー6年生追い出し会&最終試合」 

3月11日(土)、本校グラウンドにて6年生追い出し会を行いました。コロナも収まりつつありますので、数年ぶりとなる親子サッカーも併せて開催しました。  当日は、多くの保護者の皆様にご参加いただき、子ども達も大喜び!精道メンズ(お父様方)VS高...
セイドー アフター スクール「ピアノ教室」

セイドー アフター スクール「ピアノ教室」

本校のアフタースクールの一つとして、ピアノ教室があります。低学年は15分、高学年は15分 or 30分と受講することができます。今回2人のレッスンの様子をご紹介します。 小学校2年生のK君。ピアノレッスンをはじめて1年半経ちました。1年生か...
More
Return Top