精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

クリスマス会

クリスマス会

12月18日(金)、主のご降誕を祝い、学校全体で喜びを分かち合う。
また、学年を超えて親睦を深める目的で「クリスマス会」を行いました。

先ず、3密を避けるため、お御堂ではなく大きな中学校校舎のホールでミサに与りました。

その後、第1体育館へ移動。
5・6年生が委員会毎に役割分担をして「クリスマス会 第2部」を進行してくれました。

先ず、全員で「ハピネス」の合唱。

サンタに扮した児童会会長の挨拶に続き、「ふれあいステージ」で予選を勝ち抜いた3組が次々に登場し、笑いの渦に包まれました。

次に、図書委員会のメンバーが「クリスマスの歌」と言う絵本の読み聞かせをしてくれました。

「お楽しみ抽選会」では、当選者にプレゼントがサンタさんから手渡されました。

最後に、We wish you a Merry Christmas を全員で合唱して終わりました。

Facebookコメント

最近の投稿

小5家庭科調理実習「じゃがいもをゆでよう」 

小5家庭科調理実習「じゃがいもをゆでよう」 

5年生家庭科で「ゆでる」学習をしました。  長崎県産の馬鈴薯を使いました。  まずはじゃがいもに関して&包丁やピーラーの使い方のコツなどの学習。 そして早速実践しました。 ゆであがったらお湯を切り、粉ふきいもにします。  お皿に盛って、塩を...
5年家庭科「お茶を入れよう」

5年家庭科「お茶を入れよう」

5年生家庭科で「お湯をわかす」「お茶を入れる」学習をしました。   お茶は長崎県が誇る彼杵茶の玉緑茶。  まずはガス栓の開け方、ホースのつなぎ方、火のつけ方などを学びました。  そしてお湯を沸かし、80度まで温度を下げるために湯のみに一度入...
修学旅行 3日目(最終日)

修学旅行 3日目(最終日)

朝から何杯もカレーを頬張る子どもたち。朝からたくさん食べて、元気いっぱいになりました。 「YASKAWAの文字には、ある秘密があります。さて、なんでしょう。」「SのあとにUがありません!」自信を持って即答する子どもたちでした。館内見学と工場...
More
Return Top