精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

1年生のチューリップ

1年生のチューリップ

今日は、小学1年生教室にあるチューリップを見てみました。

左から順に1番、2番となっています。
1番と3番は立派な花を咲かせています。
2番は、まだこれからです。
4番はもう枯れてしまっていますが、先週まで綺麗に咲いていました。


6番、7番は立派な花です。
5番と8番は、まだ花を咲かせるには早いようです。
こればかりは、一つひとつ個体差があるから仕方がありませんね。


9番、10番は、もう少し先。
11番は今が一番花をきれいに咲かせています。
12番は、一番早く咲いた花です。


最後の3人のものも、今が盛りです。
このあと、立派な球根ができるか楽しみです。

Facebookコメント

最近の投稿

6年生家庭科「洗濯実習」 

6年生家庭科「洗濯実習」 

家庭科の授業で、6年生が「手洗いによる洗濯実習」に取り組みました。 ハンカチや靴下を使い、洗剤を水に溶かし、もみ洗いやつまみ洗いなどの方法で丁寧に洗いました。 洗濯機ではなく手洗いで汚れを落とす体験は、子どもたちにとって新鮮だったようです。...
オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

本日、オーストラリアから帰国し大村空港にて帰着式をしました。○生徒代表挨拶N君「日本とオーストラリアの学校での自由の違いやシドニーの街が綺麗に保たれている理由など、文化の違いについて学びました。また、学校や家での生活習慣の違いについても気づ...
オーストラリア海外研修 第10

オーストラリア海外研修 第10

今日は、オーストラリアで過ごす最後の日でした。 普段通り朝から授業に参加しました。①国語野球に関するお話を読んだり聞いたりしました。2週間の滞在を経て少しずつリスニング力がついてきました。 ②音楽音楽は合奏の授業でした。先生から「ピアノ弾い...
オーストラリア海外研修 第9

オーストラリア海外研修 第9

今日は、グループごとに以下の内容のプレゼンテーションをしました。 【内容】①精道三川台について②日本について③長崎について④そろばんについて⑤日本の歴史について 日本の歴史クイズでは、レッドフィールド生も正解発表に一喜一憂しながら楽しんでい...
More
Return Top