精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ

第2回避難訓練

第2回避難訓練

今年度第2回目の防災訓練を行いました。
今回も1学期に引き続き地震訓練です。
1学期は、避難に対する知識を増やす目的で教室学習を行いました。
そこで、どんな危険が起きる可能性があるのか、どのように避難をすればいいのかなどを学習しました。
それを踏まえて、今回は教室での授業中に地震が起きたという想定で、基本的な動きを確認していきました。


流れは次の通りです。

①緊急地震速報が流れる。
 →机の下に隠れる。その際机が動かないように机の脚を手で固定する。

②地震音が流れる。
 →おさまるまでそのままの姿勢で待つ。

③地震音がおさまる。
 →余震が起きるかもしれない、または遅れて横波が来るかもしれないのでそのまま様子を見る。

④もう一度揺れが来る。
 →おさまるまでそのままの姿勢で待つ。

⑤ゆれがおさまる。
 →様子を見ながら、落下物に注意し速やかに外へ避難する。その際、本など頭を保護するものを持つ。

今回は基本的な動きの確認でしたが、今後休み時間や掃除の時間など様々な状況下でどのように自分を守ればいいのかを考えるための訓練を行う予定です。
「自分の身は自分で守る」という意識を高め、より安全な行動がとれるよう促していきたいと思います。

Facebookコメント

最近の投稿

9月限定、学年枠を取っ払った「名文暗唱」ラストスパート

9月限定、学年枠を取っ払った「名文暗唱」ラストスパート

2学期が始まり、今年も9月限定の取り組み「名文暗唱」に全児童がチャレンジしています。 名文暗唱のねらいは以下の通り。1.長い間、人々に親しまれた古今の名文に親しむ。2.名文に接することで、ことばの感性を養い、語彙を増やす機会とする。 期間限...
ベル ボラ

ベル ボラ

月に1度のベルマーク ボランティア、通称「ベルボラ」。 先日も、お母様方が来校し、作業をしてくださいました。いつも笑顔で作業をしてくださり、本当にありがとうございます。 プリンターのインクカートリッジもメーカーに送ると特典がいただけるそうで...
夏休み作品展

夏休み作品展

9月2日(土)、4日(月)、5日(火)の3日間、「夏休み 作品展」を行いました。 今年も絵画や工作、自由研究や6年生による卒業論文研究など、想いを込めて作り上げた子供たちの作品が並びました。 休み時間には、子どもたちが作品展会場を訪れ、自分...
囲碁で5年生が九州3位

囲碁で5年生が九州3位

先日行われた「第9回市長杯争奪久留米青少年囲碁大会」の高段戦小学生の部で本校5年生が3位入賞を果たしました。おめでとうございます。 この大会は、九州内で3〜6段の高段者が対象で、長崎県代表として出場しました。 夏休み期間中、AIとの囲碁対決...
More
Return Top