精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

日頃の練習の成果を見事に発揮した「小音会」

日頃の練習の成果を見事に発揮した「小音会」

「小音会」(第70回長崎市小学校音楽会)が長崎ブリックホールで行われ、5年生が出演し、日頃の成果を見事に発揮してくれました。

出演前、ワクワク ドキドキ。

IMG_4267IMG_4262

「緊張するなあ、、、」という表情と共に、音楽の時間以外の休み時間や放課後にも、みんなで何度も練習したという自信も伺えました。

いよいよ本番です。大舞台にみんな堂々と登場してきました!

IMG_4272IMG_4274IMG_4273

初めに、複数のパートに分かれて手や足を叩いたり、足を踏み鳴らして音を出し、体全体でリズムを取りながら一つの演奏を作り上げる「リズム ムービング」という高度な技に挑戦しました。

次に、パートに分かれて打楽器を使い、演奏が進むにつれて全ての楽器が一つになっていく演奏を披露しました。

あの大きな舞台で、先生の指揮の手を借りずに自分たちだけで、堂々と胸を張って演奏をやりきりました。

演奏後の大きな拍手に、子供たちはやりきった、という満足で思わず微笑んでいました!

感動をありがとう!

Facebookコメント

最近の投稿

修学旅行 3日目(最終日)

修学旅行 3日目(最終日)

朝から何杯もカレーを頬張る子どもたち。朝からたくさん食べて、元気いっぱいになりました。 「YASKAWAの文字には、ある秘密があります。さて、なんでしょう。」「SのあとにUがありません!」自信を持って即答する子どもたちでした。館内見学と工場...
修学旅行 2日目

修学旅行 2日目

朝からしっかり食べました。 「かっこいい〜!!」日産自動車九州工場のゲストルームに展示してある車を見て、朝から興奮気味の子どもたちでした。ロボットと人が協力して、一台一台の車を製造している過程を見ることができました。 「...
修学旅行 1日目

修学旅行 1日目

「吉野ヶ里遺跡公園、広いな〜」「なんで猪がいるの?」 吉野ヶ里歴史公園については、事前に学習しました。しかし、広大な公園を散策しながら、実際に自分の目で見て、時には触れて見学したことで多くの学びがありました。 今日は「ごっつんの...
小2じゃがいも掘り

小2じゃがいも掘り

5月29日に、畑でじゃがいも掘りを行いました。掘り始めると、すぐに土の中からたくさんのじゃがいもが出てきました。大きいものや小さいもの、形もさまざまでしたが、子供たちはまるで宝物を見つけたかのように大興奮しながらじゃがいもを掘り出していまし...
More
Return Top